記事タイトル:パセリに卵が! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: M   
そうですね。今年は虫かごを用意して隔離して育ててみようかな。
やはり一度くらいは羽化するところを見てみたいですしね。
アゲハによって違う植物につくとは知りませんでした。
パセリももう一鉢あれば幼虫一匹くらいは養えるかな。
[2001年5月14日 21時43分42秒]

お名前: あさい   
うちのレモンでもアゲハの幼虫を発見しました。幼虫が成虫になるまでどのくらいの
葉が必要かわかりませんが我が家の鉢植えのレモンの葉ではとてもまかないきれなさ
そうなのでかわいそうですがハシでつまんでとってしまいます。
子供の頃の記憶ですがたしかニンジンの葉にもアゲハの幼虫がついたような。。。。
近所の畑からもらってきて羽化させた事があります。
外でほうっておくとサナギになったとたんアリとかに食べられてしまう確立も
結構高いようです。本当に羽化を見たいなら虫かごとかに入れて餌をきらさない
ようにして飼育してはいかがでしょうか?
[2001年5月14日 15時1分25秒]

お名前: greenfinger   
アゲハの話題でついでに・・・。

パセリに付くのは、キアゲハ(他ににんじん、フェンネルや、せり科の植物にも付きます)。

ミカンやサンショウなどカラタチ類につくのがアゲハ、カラスアゲハ、クロアゲハなどの
種類です。

いずれも香りの強い植物を食べていて、幼虫は外敵にあうと頭から角のようなもの(カタツムリの目
みたいなもの)をにゅっとだします。ここからは臭い匂いが発散されます。

木の幹や、すぐそばの木、塀なんかの陰になったところなんかにさなぎが有りますよ。

自分は複数の鉢(木)を用意して、そのうち一つは蝶にあげてます。
[2001年5月14日 9時44分27秒]

お名前: M   
↓下の続き。
サンショウはめったに料理にも使わないのですっかり幼虫らしくなるまで
気が付かなかったのです。
そのうえ、母がアゲハの成長過程を観察したいというので
そのまま野放し!
すっかり食いつくされたあげく、さなぎになるときはどこか他所へ
行ってしまうのか肝心の羽化するところは見たことがありません。
毎年秋には丸坊主のヨレヨレになってしまうサンショウ。
それなのに春になればちゃんと葉を茂らせて健気なやつです。

しかし、パセリは株も小さいしよく使用するので容赦はできませんね。
[2001年5月13日 22時29分15秒]

お名前: M   
やはり、地道に取り除くのがいいんですね。
毎日、少しずつでもみつけていくようにしたいと思います。
やはり、すくすく育ってしまった幼虫を駆除するのもしのびないですしね。
なるべく卵のうちに・・・
そういえば、パセリは昨年秋にはじめて買ってきたものですが、
以前からあるサンショウには毎年アゲハの幼虫がくっついています。
アゲハって香りの強い葉が好きなんですね。
[2001年5月13日 22時8分25秒]

お名前: 溝口   
パセリだとアゲハかなにかでしょうか……。やはり卵のうちに見つけるのが一番
駆除が楽です。ただ、アゲハは一株に何百個も卵を産むことはないので、まだ幼
虫が小さいうちに、食害跡を頼りに駆除していればそれほど手間はかからないと
思います。

大きくなってしまったものを見つけて処分するのは楽ですが、食われる量がどん
どん多くなるので、下手をすると丸坊主にされてしまいます。(^^;;

# うちではフローレンスフェンネルにたくさん出ますね。フェンネル自体がほと
# んど雑草化しているので、除虫は全くやっていません。(笑)
[2001年5月12日 22時2分22秒]

お名前: M   
お料理にパセリを使おうと、庭の鉢から摘んできてみたら
ち〜さな薄黄色い卵が何個かついていました。
ちょうど数の子のツブツブのようなかんじです。
さまざまな蝶がひっきりなしにやってくるので蝶の卵かもしれませんが、
このまま卵が孵ってイモムシになったらパセリを食べられてしまいますよね。
今後の対策としてはどのようにするのが良いのでしょうか?
卵やイモムシをみつけしだい取り去るしかないのでしょうか?
パセリは葉が細かく密集しているので全部みつけるのはなかなか大変なような
気もします。
[2001年5月12日 21時16分37秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る