記事タイトル:アレカ椰子の葉に白いものが・・。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ひろ2*   
初めまして♪
このテーマと関係がないのですが・・・アレカ椰子の種から芽を出させたいのですが・・・
でるのでしょうか?また、日数的な事がわかれば助かりますが教えて頂けるのでしょうか?
温度とかも関係あるのでしょうか?
[2002年5月8日 22時5分53秒]

お名前: ラインハルト   
本当にありがとうございました。
葉は、あまりにひどいところはカットすることにしました。
あとは、虫を取ったらそのままで・・・と思っています。

これから、気を付けて見てやりたいと思います。
[2001年5月27日 17時17分38秒]

お名前: 溝口   
ヤシ類に限らず、一般に植物の葉は傷んだ部分が元に戻ることはありません。
ですから、見栄えが気になるなら剪定して切ってしまうことになりますし、
気にしないのならそのままでも構いません。

# 見切り品大好きの私が育てている植物はとても人様にお見せできる状態の
# のものはありません。(^^;; でも個人的にはあまり見栄えにはこだわらな
# いのでずたぼろの葉を曝している植物がいっぱい並んでいます。(笑)

ヤシ類には比較的カイガラムシがつきやすいようで、アレカヤシ以外にも発
生する可能性はありますが、もともと移動性の低い害虫なので、普段の
チェックさえ怠らなければ置場所や拡散はあまり気になさらなくても大丈夫
だと思います。
[2001年5月27日 0時59分1秒]

お名前: ラインハルト   
溝口さん、どうもありがとうございます。
カイガラムシのおしっことは、びっくりしました。

葉が、ストロー状に丸まっているのが、「汁を吸われて傷んでいる状態」なのですね?
一度こうなったのもは、元には戻りませんか?
虫さえ除去すれば、後はそのままでかまいませんか?
葉をカット等しなくてもいいのでしょうか?

それから、他にも観音竹、シュロ竹などを育てていますが、
こういった種類もワタカイガラムシがつく可能性がありますか?
このアレカ椰子の下に、観音竹など置かない方がいいでしょうか?

重ね重ねすみません。よろしくお願いします。
[2001年5月26日 23時8分13秒]

お名前: 溝口   
ワタカイガラムシによる被害のように思います。べたべたするのはカイガラムシの
排泄物(おしっこ)です。糖分が多いのでべたつくわけです。(^^;;
虫の密度が低い時にはそれほど問題は生じないのですが、数が増えるとだんだんと
植物が弱ってきますし、汁を吸われた部分が傷んできます。今はその状態のようで
すね。駆除の方法はまず物理的防除、つまり擦り落としたり掻き落としたりするこ
とです。あまり移動しない虫なのでこれでかなり被害が低減できます。葉柄の付け
根や株元なども注意して見てください。全体を洗われたということなので、葉につ
いたべたべたは洗い落とされていると思いますが、念のため水で湿らせた布でよく
葉を拭き取っておきましょう。そのあとさらに念を入れるには浸透移行性の殺虫剤
(植物が根から吸収し、それを全体に広げることで中から効果を発揮する殺虫剤)
例えばオルトランやベストガードなどを鉢土に散布しておきましょう。カイガラム
シは被害が軽微なうちは比較的対処しやすい害虫です。普段から気をつけておけば
あまり問題にはなりません。
[2001年5月25日 19時17分54秒]

お名前: ラインハルト   
アレカ椰子を床暖のある室内に置いていました。
もちろん、床暖の<ヒーター>のある場所からは離して置いていましたが、
かなり乾燥していたかと思います。

購入して3〜4ヶ月くらいから、部屋の床がべたべたしてきました。
アレカ椰子から、何か落ちてきているようなので、
葉を良く見た所、葉の表面に、白い綿のようなものがあり、
それはとてもべたべたします。白い綿のようなものの中に、小さい虫がいました。
それから、その白いものがついて、べたべたしてしまった葉は、
ストローのように縦に丸まってしまっています。

これは、何という虫なのでしょう?
どのように対処していいのか、教えていただけたら幸いです。
丸まってしまった葉は、元に戻りますか?
今は、夜もだいぶ暖かくなったので、ベランダに出して、
頭からじゃんじゃん水をかけてやり、枯れた所をカットしてやったりしました。
白いものも、水をかけながら洗いました。
まだ、殺虫剤等は使っていません。
よろしかったら、アドバイスをお願いします。

住んでいる所は、東北地方です。冬は雪深く、夏は盆地の為大変暑い所です。
お願いいたします。
[2001年5月24日 14時44分3秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る