記事タイトル:葉っぱの裏の白いむし? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: おくおく   
溝口様ありがとうございます。
みなさんの心あるアドヴァイスに、感謝感激しております。
さっそく明朝にでも、幹の部分などもチェックしてみます。
今年は、小さな実をつけています。何とか秋までもってって欲しいです。
[2001年6月11日 18時12分43秒]

お名前: おくおく   
さるちゃんさま、ありがとうございます。
さっそく、見てみたのですが、該当する種類は、ありませんでした。
ただ、言われてみれば、カイガラムシの生態と似ているようです。
葉っぱの裏にいて、移動しないですし。
味の素をさらに、小さくしたような大きさなので(肉眼では、足などは、見えません)
こんなに、小さなカイガラムシは、いるのでしょうか?
その小さなのをつぶしてみると、オレンジ色が、ティッシュにつきました。
[2001年6月11日 18時3分36秒]

お名前: 溝口   
動かないとすればさるちゃんさんの言われるようにカイガラムシの可能性が
高くなりますね。カイガラムシはその名の通り、背中に殻を背負っているの
で殺虫剤が浸透せず、噴霧するタイプの殺虫剤は効果が出にくくなります。
鉢植えの木であれば、まつさんが先の方で書かれているオルトランやベスト
ガードなどの植物に吸わせて効果を出させるタイプの殺虫剤を土に混ぜてや
ると即効性はありませんが、徐々に被害が減ると思います。地植えの場合は
薬剤の吸収効率が下がるので、上記の方法も難しくなりますね。(^^;; 秋
以降葉が落ちた時を見計らってボルンなどのマシン油乳剤を散布するくらい
かなあ。葉に出ている場合は、葉だけでなく枝にも多数たかっている可能性
もありますからしっかりチェックしてください。
[2001年6月11日 17時51分59秒]

お名前: さるちゃん   
 カイガラムシの類でしょうか?
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iroiro.htm
 ↑このサイトに色々なカイガラムシの種類が載っています。該当者はいますか?
[2001年6月11日 12時16分28秒]

お名前: おくおく   
ベルメトリンを試してみたのですが、全くききめがないのです。
せっかく、教えてくださったのに残念です。
いったい、何者なのでしょう!
しばらく、観察してみたのですが、移動をしていないように思います。
他になにか、方法ご存知ないですか?
それと、殺虫剤は、どのくらいの頻度でなら、使っても良いものですか?
説明書には、3回までと書いてありますが、もう2回ほど使ってしまいました。
(薬剤の、種類は、異なっています。)
[2001年6月11日 11時0分20秒]

お名前: おくおく   
ありがとうございます。
今日、さっそくいろいろ、試して見ます!
[2001年6月9日 9時12分0秒]

お名前: 溝口   
スリップス類(アザミウマ)ではないでしょうか。かなり広範囲の植物
を加害するようで、うちでも室内の観葉植物が定期的にやられます。薬
剤には比較的弱く、私の場合ペルメトリンの噴霧剤(ピレスリン系だと
思うのですが……)でだいたい退治できます。ただし、その後しばらく
すると再発するのでイタチごっこですね。(^^;; まつさんの言われてい
るコナジラミもそうですが、これらの害虫は発生周期が短く、同じ薬剤
を何度も繰り返すと殺虫剤に耐性を持つものが出てきてしまうので、何
種類かを組み合わせたり、交互に使ったりする必要がありますね。
[2001年6月8日 21時8分35秒]

お名前: おくおく   
アドヴァイスありがとうございます。
その白いものなんですが、飛ばないようです。形も3角形ではなく、ちょうど読点(、)のような集団です。
昨年は、葉っぱを1まいずつ、拭いてみたのですが、いたちごっこのようです。もしかしてこれは、卵なのでしょうか?
[2001年6月8日 20時39分33秒]

お名前: まつ   
小さな白い三角形のような飛ぶ虫ではないでしょうか?
でしたらオンシツコナジラミです。殺虫剤に強く、葉の裏に卵を生んで
繁殖します。動作はそれほど機敏ではないですから、見つけたら指で
つぶしましょう。(^^;オルトラン、ベストガードのような浸透移行性の
殺虫剤と、ハイポネックス社から出ている「ハイ!退治」(ポンプ式
液状殺虫剤)を併用すると効果があります。
[2001年6月8日 20時9分53秒]

お名前: おくおく   
まゆみという木の葉っぱの裏に白い虫のようなものがついています。
1ミリぐらいの細長いくずのようなかんじです。家庭用殺虫剤は、効果ありませんでした。
正体をご存知ないですか?3年も戦っています!
[2001年6月8日 16時25分25秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る