記事タイトル:ハンギングベゴニアの蕾が落ちます 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: hisai   
レスありがとうございます。

詳しい解説をいただけて嬉しいです。
ちょっと難しそうですが、頑張ってみます。

店頭での優美な姿に一目惚れしたハンギングベゴニアですが、
自宅で育てるのはなかなか大変ですね。
うまく育ってくれればいいのですが・・・
[2001年8月4日 23時53分46秒]

お名前: 溝口   
ハンギングタイプのベゴニアはセンパー系の種を交配親とした「ドラゴンウ
イング」のような丈夫なものと球根ベゴニア系のものがあります。強い直射
日光を嫌う、という点から考えて後者だと思いますが、球根ベゴニアは全般
に環境が変わることをとても嫌がります。もともとアンデスの高地原産の原
種を交配させてできたものですから暑さは苦手で、さらに購入後の環境の変
化が加わりますから、初期の落蕾はある程度覚悟しなくてはなりません。環
境になじんで花が咲くようになるかどうかはひとえに温度環境に依存すると
考えた方がよいでしょう。空調が効いていて室温が30℃を越さない環境であ
れば、置かれた明るさに馴染めば花が期待できますが、夜温も含め30℃を越
すようだとだんだん弱って全体に枯れ込んできます。これは管理の良し悪し
ではなく、もともとの植物の性質なので仕方ありません。

少しでも暑さに慣らすためにはとにかく潅水をできるだけ控えて耐性をつけ
てもらうしかありません。少し萎れてくるくらいまで潅水間隔は空けた方が
いいでしょう。また、調子が悪くなってきたと感じて肥料を与えるのは絶対
厳禁です。最期の引導を渡してしまうはめになります。

残念ながら枯れが進んで葉や枝が黄色くなり萎れたり落ちたりし始めたら、
思い切って水を完全に切り、土を乾かしてしまいましょう。地下に球根が
残っているはずですから、それを取り出して乾いた砂かおがくずに入れて保
存しておきましょう。翌春できるだけ早く(温度が確保できれば2〜3月)
に新しい土に植えて芽出し、成長させ、長日処理(14時間以上の日長を保つ)
すれば暑さの影響が出る前に花を楽しむことが出来ます。
[2001年8月4日 21時45分6秒]

お名前: hisai   
先日ハンギングベゴニアを買いました。

強い直射日光と加湿を嫌うとのことなので、
置き場所は室内で、障子ごしの日光が当たる明るい場所、
水やりは土の表面が乾いてから、様子を見ながらやってますが、
いくつかついている蕾が、開ききらないうちに
ポロリと落ちてしまうのです。

これは日光不足なのでしょうか。
それとも他の原因が考えられますか?
ちなみに、先週あたりはかなり湿気の高い日が
つづいていました。
[2001年8月2日 22時22分38秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る