記事タイトル:ブーゲンビリアの花の咲かせ方 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: kako   
はじめまして(^^)ブーゲンビリアの管理方法のポイントですけど
とにかく日光浴!!冬期に出回るものはハウスものです。生産者との環境の誤差で
花がポロポロと落ちやすいです
水遣り:基本は土の表面が乾いたらたっぷり与える。真夏はやや控えめにします。
置き場所:花後でも日光に当てないと次の花芽が付きません
長く日の当たる場所へ!!
沢山花を咲かせるには:花後に各枝を半分程に切りつめる事。肥料を1回与える。
新芽が10cmほど伸びたころに葉が縮れる程度まで乾かしてから水をやる。これを
繰り返し行います。
ブーゲンビリアは肥料の効き目が少なくなり、乾燥状態が繰り返されて開花しやすく
なる性質です。これを覚えておいてください。
ゆうこさんは、花後肥料と水をたっぷり与えなかったですか?
その結果葉ばかり繁ったのでしょうね(**)
肥料は開花後に与えるのが基本ですね
冬以外は外でたっぷり日に当てて下さい。今年は花芽は見れないと思いますが
来春試してみて下さいね。
質問についてはどちらも正しいですねぇ・・・乾燥させるのは花後!!生育期は
土が乾いたらたっぷり水をあげる!!そーゆう意味でしょうね。
[2001年8月26日 13時8分19秒]

お名前: ゆうこ   
去年の冬に花が咲いているブーゲンビリアの鉢植えを購入しましたが、
花も葉も落ちてしまったので、そのままにしておきました。
枯れたのかなーと思っていたら、今年の春先に葉が出てきたので、
水をやったり、日光に当たるようにしていたのですが、
葉ばかりが茂って、花がつきません。
あるHPで、葉をむしるとよいとあったので、やってみたら、新しい芽が出てきました。
元の緑の葉とは少し色が違って、赤みがかった黄緑の葉なのですが、花芽は出ません。
それどころか、枝が伸びてまた葉ばかり茂りつつあります。
花芽は、どういうものなのですか?それともこの枝に花芽が出るのですか?
また、水をやらずにストレスと与えた方がいいというのと、
生長期は新芽が痛むので、たっぷり水をあげた方がいいという意見があるのですが、
どちらを優先すべきなのですか?
誰か教えてください。お願いします。
[2001年8月25日 18時39分58秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る