記事タイトル:ハナミズキが弱っています 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: greenfinger   
薬については、樹高1Mくらいとのことなので、スプレー式でも間に合うのでしょうが、
どちらかといえば、将来大きくなることを想定して、薬品を水で薄めて噴霧器で散布する方法
も考えておいたほうがよいかもしれません。
大きな園芸屋さん、ホームセンターなんかで手軽なものが売っています。できれば専門
知識者のいる売り場で、アドバイスを受けながらはじめたほうがよいでしょう。

薬の散布量、散布方法、間隔については、薬によりますし、スプレー式か、噴霧器かに
よっても異なります。説明書をよく読んでください。説明書には「最低XX日間空けること」
とか、「○○センチ程度離して▲▲秒間程度」とか書いてありますので、忠実に守ってください。
逆に使用方法がしっかり書かれていないものは使用しないようにしましょう。

ハナミズキの場合なら、春、葉が展開してきた時に1回、今ごろに1回、(もしかしたら
紅葉前にプラスもう1回程度)、そして、冬落葉したら、木全体を消毒するといいでしょう。
発生具合をみてへらせるものなら減らします。

薬といっても、ようは毒なので、多すぎると木そのものにもダメージがありますし、人間にも
害を及ぼす可能性があります。できるだけ少なく、効果的に使いたいものです。

ハナミズキは、春の花、新緑、秋の紅葉、赤い実、冬の葉が落ちたあとのすらっとした樹形
と1年中楽しめます。いいですよね。
[2001年6月29日 9時41分52秒]

お名前: h.taki   
質問者です。
早速のご教示、ありがとうございます。少し安心しました。水と肥料は抑えめにします。
あと薬なんですが、おっしゃるとおりスプレー式のもので、かなりたくさんかけてしまいました。
こうした薬は今後どれくらい期間をあけて、何回ほどかけていったほうがいいでしょうか?
すみません、わからないことばかりなもので…。
[2001年6月27日 17時57分2秒]

お名前: greenfinger   
補足説明です。枝の伸びは正常でもそろそろ止まり、枝を充実させる時期に入っています。
葉っぱのほうなんですけど、ハナミズキはウドンコ病にとてもかかりやすく、一旦かかると
毎年のように発生します。
年数回はウドンコ病予防のため消毒したほうがよいでしょう。とくに植え付けてから数年は
木の勢いもよわく、かかりやすいようです。また、落ち葉はしっかり掃除しておきましょう。
発生源になります。

なお虫・病気兼用の薬とはスプレー式のものでしょうか?。あんまり近づけると、冷害のため
葉が痛みます(スプレーからでたばかりの噴霧液は冷たいのです)。気をつけてください。
[2001年6月26日 17時49分13秒]

お名前: 溝口   
木は草本と違い、芽の中のセットを伸長させ終わるといったん成長が終
わります。同年内に新たに作った芽が再度伸びて二次伸長することもあ
りますが、そうなるかどうかは気象、土壌等の条件や樹種によっても変
わります。ですから、病虫害などの影響とは関係なく、最初に伸びた分
だけで今年は終わりだった可能性もありますね。枝先の芽が特に傷んで
いないようなら特に心配はいらないでしょう。なお、木本は地植えにし
て活着したのであれば、水や肥料をあまり与えすぎないようにした方が
健全に育ちます。(山の中に生えているときに肥料も水も誰も与えま
せんよね(^^;; )特に水やりは雨が降らない期間が長くて土が乾いた時
だけにした方が宜しいでしょう。
[2001年6月26日 17時23分14秒]

お名前: h.taki   
はじめまして。
3月の末に植えたハナミズキの苗木についてご相談させてください。
植えた場所は中庭で、夏に直射日光がかろうじて当るかという環境で、
土は赤土なのであまりよくありません。水は毎日あげています。
しばらくは成長し(樹高1m)葉もつけたのですが、この2カ月弱ほど成長が止まっていました。
葉が食われていたので食われた葉を除去し、毛虫を発見したので退治しました。
しかし状況はよくならず、即効性の肥料を一度あげてみたのですが、効果は見られませんでした。
葉は部分的に白くなり、そうしたものは赤茶けてきていて、
その他にも黒ずんで枯れかけているような葉もあります。
本でこれは「ウドンコ病」かもしれないと思い、虫、病気兼用の農薬をつい最近散布したのですが
かえって葉の勢いが落ちてしまっています。
この先どうしたらよいでしょう?困っています。
アドバイスを下さい。
[2001年6月26日 11時20分49秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る