記事タイトル:白い三角の飛ぶ虫 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 安田   
どなたか教えてください。
草むらに行くと、とても小さい虫がくるくる回って、集団でかたまって飛んでますよね、
どこまでもついてくるやつです。
その虫が家の網戸から中に入ってきてしまい大変困っています。
網戸に薬をかけるなどではない、根本的な解決策はないのでしょうか。
お手数ですがご存知であればお教えいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
[2002年7月2日 1時6分48秒]

お名前: ピッピ   
さるちゃんさん、溝口さん、ありがとうございます。
早速コナジラミのHP見ました。 これです。これ!!これ!!!
ハウス野菜の害虫....!?
こともあろうに家のうしろがハウス野菜をされている農家なんです。(;;)
引越して来て初めてのお花作りなのに、トホホ。
なかなか敵は手強そうですね。
だからオルトランをかけてもなかなか効かなかったのですね。フゥー。

> 黄色に寄ってくる性質があるようですので、黄色い神に両面テープでも張れば簡単なトラップになる
> 薬剤は同じものを連用しないことと、手に負えなくなったら素直に被害苗を処分する
このさるちゃんさんと溝口さんのアドバイスを参考に、
めげずに愛しき花々を守る為、がんばるぞぃ。
ありがとうございましたー。 これで謎の虫への悩みが解決しました。
[2001年6月8日 13時49分32秒]

お名前: 溝口   
うちでもポインセチアやコエビソウ、クレロデンドロンなどにちょくちょく
出ますが、成虫の数が少ないうちは捕殺、ハンドスプレイ式の殺虫剤、浸透
移行性の殺虫剤の散布の3段構えでほとんど抑えられます。葉の裏に薄い黄
色もしくは半透明の小さな膜のような幼虫(大きさは1mmに満たないくらい)
が張り付きますので、それを殺さないと際限がなくなります。

> 虫が登場する前に葉の裏に白い小さなものが多量についていて
……というのが幼虫だったのですね。(^^;;

なお、この虫は殺虫剤に対する耐性を持ちやすく、例えばオルトランをかけ
ても効かなくなる場合があるので、薬剤は同じものを連用しないことと、手
に負えなくなったら素直に被害苗を処分するようにした方が被害を広げずに
済みます。
[2001年6月8日 12時56分54秒]

お名前: さるちゃん   
 コナジラミの仲間でしょうか? 下のURLに写真が載っています。
http://homepage2.nifty.com/kochimushi/natuene/ne/whitefly.htm 
黄色に寄ってくる性質があるようですので、黄色い神に両面テープでも張れば簡単なトラップになるのでは。
 この手の害虫は防除が難しそうですよね。農家等のプロの方たちは天敵をオンシツ内に放したり防除の方法が
有るみたいですが、 さしあたり家庭用のキンチョールとかフマキラーなどを軽く噴霧すれば効きませんかね?
但し、試す場合は植物本体にあまり近づけると冷害を起こす危険があります。

 
[2001年6月8日 11時29分55秒]

お名前: ピッピ   
初めまして。 初心者の私にどなたか教えて下さい。 

3週間前から、パーベナに『白く三角の小さな飛ぶ虫』が多数ついています。
オルトランAを噴射しても、すばしっこく飛んで逃げて、また付いての
繰返しで効き目がありません。
この虫は何でしょうか? 1〜2ミリ位の紙飛行機のような三角です。

虫が登場する前に葉の裏に白い小さなものが多量についていて、
初心者の私はうどんこ病かと思い、ひどい葉は取り、うどんこ病の薬を噴射して、
花も咲くようになったのですが、今度は飛ぶ虫が出てきました。
卵だったのか...?!
あまりにすごいので、バーベナさんを泣く泣く(; ;)隔離したのですが、
今度は芽が出てきたコスモスの葉を狙っています。
葉が点々と枯れているように白くなっています。

雨の時、雨よけに『すだれ』をかけていますが、
そのせいで、雨宿りしてしまった虫が卵を産んで、発生してしまったのでしょうか?

どうしたらいいのでしょう? そしてこの虫はいったい何者なのでしょうか?
お花の本をみても、名称しか出ていないので、検討がつきません。
花の病気と虫図鑑の本って、どこかにありますか?
どなたか初心者の私に教えて下さ〜い。
[2001年6月8日 10時13分15秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る