記事タイトル:かび! だらけ... 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 溝口   
鉢土の表面のカビは土の表面がしっかり乾くまで潅水間隔を空けること
でほとんど回避できます。潅水した水がいつまでも浸透せず、表面に残
りやすいとカビが生えやすくなりますから、植え替えの時には土の排水
性を確かめて、水はけが悪いようなら川砂や赤玉土を多めに混ぜる、な
ど、一工夫するとカビに悩まされずにすむと思います。
[2001年8月25日 15時9分0秒]

お名前: とも   
私も室内の窓際でパキラを育てています。先日、土を交換しましたところ、雨が続いたせいか
今日家に帰ってみてみたら、土の上にカビがたくさん発生していました。
カビが生えなくするにはどうしたらよいのでしょうか?
[2001年8月24日 1時16分9秒]

お名前: 素ー人ー   
puppyさん ありがとうございました
タダでいただいた肥料だったので何も考えずにまいたのがいけませんでしたね
お話の通りハエも沢山飛んでました (前まではそんなにいなかったのに...)
畑には見ためがあまりにも悪いので土を上から被せてみます

レスを今後の参考にさせていただきます
色々ありがとうございました
[2001年8月10日 18時25分17秒]

お名前: puppy   
もともと生ゴミだったのですから、それを元につくったものにカビが生えても不思議ではないです。
特に生ゴミ処理機でつくった堆肥は微生物によって完全には分解されていないので(程度の差はあります)、
更に微生物等により分解される余地を残しています(カビの他にもきのこが生えたり、蝿が発生したり)。

地面に直接果実がついているものには(例えばスイカ)、もしかしたら実を腐らせる可能性もなくはないですが、
基本的には見栄えが悪いだけで、大丈夫ではないかと思います。ある程度分解されれば、カビはなくなるでしょう。
ただし、蝿の発生等は考えられます。

堆肥はゆっくり分解され、最終的には土を豊かにし、植物をしっかり育てます。その効果はゆっくり現れます。
いい土を作るため、元肥として使用します。よって苗を植える前にしっかり土と混ぜて置きます。
追肥としてはもう少し効き目の早いものが良いでしょう。
また、追肥は軽く表土を掘って、土に埋めその上に土を被せておいたほうがよいでしょう。
株の根元から少し離して、土中の根の先端が有りそうなところに埋めます。
雨で肥料が流されるのを防ぎますし、特に有機系の肥料を与える場合は蝿などの発生を防ぐ意味もあります。
[2001年8月10日 9時55分9秒]

お名前: 素-人-!   
教えて下さい。 今年から農園を借りて、枝豆,トウモロコシ,トマト,ナスを植えました。
各々実がなりはじめ楽しみにしていたのですがここにきて問題発生!
 先週末に知り合いから堆肥をいただきました。 (家庭からでる生ゴミでつくるタイプ)
これは追肥にちょうど良いと思い畑全面にまいたのですが、ここ数日続いた雨の為か
今日見に行ったら一面真っ白なかびだらけ...
このまま放置しておいて大丈夫でしょうか? すぐになんらかの処置を
しなければいけないのでしょうか?
市民農園の為、他の皆さんにご迷惑を掛ける訳にはいかないので困っています。
(気持ちとしてはここまで育った作物を処分したくはないのです)
どなたかアドバイスをお願い致します
[2001年8月9日 18時29分6秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL
メールアドレスとURLは省略できます。架空のアドレスは禁止します。

注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
書き込み後に自分の書き込みが見えない時は、ブラウザの更新ボタンをクリックしてください。

記事一覧に戻る