記事タイトル:白い虫?繭? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ニキ    URL
> 白い足が何本もある虫が、カイガラ虫って言うんですね。

それはたぶんカイガラ虫ではなく、
記事タイトル:「サルビアに止まる白い虫は?」にあるほうじゃないですか?
カイガラ虫は全身が白で、羽根はなく、背中が粉っぽい、またはロウソクのロウを固めた感じです。
サイズは2-5ミリ、動きはニブく、さわってもあまり逃げない。
どうして発生するか?たぶん何処かから飛んで来る、または歩いて来る、
アリが運んで来る、人間が(別の鉢植えにつけて)持ち込む、どれかでしょう。
(アリの話はまゆつばかも)
[2000年9月7日 19時55分9秒]

お名前: なお   
白い足が何本もある虫が、カイガラ虫って言うんですね。私の家のコスモスにもけっこういてもしかしたら緑の卵を生むんじゃないですか?この虫のせいでコスモスは、全滅でした。なんで発生するんですかね。知ってる方おられますか?
[2000年9月5日 12時1分14秒]

お名前: ニキ   
カイガラムシと共存しようなんて言っていません。
鉢植えのカイガラムシは数が少ない場合、手で簡単に駆除できると言っています。
1度駆除して2週後ぐらいにまた出たら、また駆除すればほぼ根絶でしょう。
んな甘いもんじゃないですって、それなら、お説の通りに、
[2000年8月31日 19時52分40秒]

お名前: meg   
なんだかカイガラ虫の被害者が増えているようですね。
他の書き込みにも同様の悲鳴が。。。
ところで、うちのも共存などとのんきに構えていたら
どんどん増えてとうとうほかの鉢植えにも飛び火してしまいました。
やっまり見た目も良くない(キレイじゃない)ので
薬剤散布で退治しようと思います。
[2000年8月29日 22時23分23秒]

お名前: まつ   
殺虫剤のガイドブックによれば、カイガラムシにはボルンなどの
マシン油乳剤が効くとあります。成虫は薬品に対する抵抗力が強いので
5〜7月の孵化直後が効果的だそうです。
うちでもシェフレラにカイガラムシが付いたことがありますが、この時は
ガムテープの粘着面で貼り付けて取っていました(ハエ取り紙やゴ○ブ○
ホイホイの応用)。
見える虫は取れるだけ取って、それから薬剤散布が良いと思います。
[2000年8月8日 22時19分33秒]

お名前: meg   
ニキさん、アドバイスありがとうございます。

そうですね、生きとし生けるもの、共存していくことも
考えないといけないですもんね。

でも、やっぱりあの粉をふいたような白いのが見つかると、
つい。。。
でも、イソトマ君が元気でいる限りは、あんまり気にしないようにします。
[2000年8月8日 21時31分3秒]

お名前: ニキ    URL
こんにちは、オルトラン粒剤のラベルにはカイガラムシの記載がありません。
マラソンとスミチオンのラベルには、カイガラムシにもきくと書かれてあります。
ただし当方イソトマには詳しくないので、それに対する薬害については分かりません。

まあ、庭木ならともかく、鉢植えの場合はカイガラムシはそれほど気にする事も
ないのでは、と思います。最低でも週1回はよく見るようにすれば、そんなに
急には増えませんし、見つけてもすぐ取り除けますから。
茎と葉の間など奥まった所にひそんでいる場合も多いので、指よりもピンセット
やブラシを使うほうが良いと思います。(虫はつぶせばくたばるでしょう。)

蛇足ながら、近くの緑地などを歩いていると、植物の害虫がときどき目につきます。
以前は随分気になったものですが、最近は思い直して、植物は喰われることで、
虫に限らず動物を養っているのだなあ、と思うようになりました。ボクも野菜
などを食っていますから。
[2000年8月8日 19時22分29秒]

お名前: meg   
カイガラムシですか。
今まで聞いたことのある虫のなかでは、それが一番イメージ的に近いとは
思ってはいたのですが。。。
確か、みなさん、とっても困る虫ですよね?

今のところ、ポツポツと数匹程度なので、指でちょちょっと払い落とした後、
小枝で半分に切ってやっつけた(つもりな)のですが。

顆粒のオルトランとかでも効果はありますか?
[2000年8月7日 22時44分5秒]

お名前: ニキ    URL
おそらくカイガラムシの一種と思います。粉っぽいので水をはじき、薬品がききにくいようです。
放って置くと虫が増えます。また排泄物にほこりがかかり、泥をかぶったような汚い感じになります。
いやな虫です。
草が小さく、虫の数も少ないなら、歯ブラシで軽くこすって落とす手もあります。
(サザンカみたいに木が頑丈な場合はそうしますが、イソトマの場合はどうでしょうか?)
虫の排泄物はミズアメ風ですから、水をたっぷりスプレーすれば落ちます。
(落ちなければティッシュでふきます。)
[2000年8月7日 19時57分6秒]

お名前: meg   
件のイソトマの根元の方の葉っぱに、しろい虫のような繭のようなものを発見しました。
大きさは1.5〜2ミリ程度で、形は芋虫というかカブトムシの幼虫というか、
白くて表面はツルツルではなく、ちょっと粉っぽい感じです。
葉っぱにくっついていて動かないので、繭のようにもみえます。
これはなんなんでしょうか?やはり有害なもの?どのように処理&予防すればいいのでしょうか?
どなたか、ご存知の方教えてください!
[2000年8月7日 12時55分43秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る