記事タイトル:深山オダマキが成長しない? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: greenfinger   
肥料について・・・。植物が成長していない時は肥料は上げないのが
原則です。深山オダマキも、その辺の草と同じで冬の間は芽の状態で
越冬するのです。ある程度寒さを体験しないと花が咲かないのは、
確かに冬がきて春になってから花を咲かせないと、子孫を残せないから
です。

休眠期は水遣りだけしてください。吸収されない肥料がだんだんたまって、
肥料分が濃くなり、株を枯らしてしまいかねません。
人間で言うと、ぐっすり寝ている人のもとへ、どんどん食べ物を準備して
食べさせようとしているようなものですね。
良い土で、根詰まりしてなければ、肥料はあんまりいらないです。
[2001年2月11日 11時24分42秒]

お名前: えりぞう   
早速のお返事ありがとうございます。
結構初心者にとっては難しめだったのかもしれませんね。
とにかく頑張って冬を越させてみます。
[2001年2月9日 21時46分12秒]

お名前: ビアンコ   
   えりぞうさん、こんにちは。
 
   ミヤマオダマキはと言うか、オダマキは全て、落葉性です。冬は葉が枯れて中心部の芽
だけで冬を越します。園芸店のは、ある程度寒さに遭わせて休眠させた物を温室内に置いて、
促成栽培したんだと思います。普通、関西・関東の平野部だと5月頃になると思います。

   ただ、ある程度株が大きくならないと花が着きにくいので、昨年種子を蒔いて育てた苗
だと今春の開花はきついかも・・・

   ご存じと思いますが、育てる際に気を付けるべき事は、夏の暑さに弱いこと、それと
深植を避ける(新芽が埋まらないように!)ことです。害虫としては、ハマキムシやハダニが
出ます。あと、宿根草ですが、株の寿命がそれほど長くないので、種子で株の更新を忘れな
いようにして下さい。

   ご参考までに。ではでは。 
[2001年2月9日 17時56分46秒]

お名前: えりぞう   
いつもおせわになってます。

晩秋に深山オダマキの苗を購入し、植え付けて早3ヶ月くらいになるでしょうか。
基本的に葉っぱがのびてもそれらすべて下葉が枯れるようなかんじで枯れ、
いつまでたっても真ん中の方に緑の小さな葉の予備軍が密集しているばかりです。
やはりあるていど葉がのびないと花は咲きませんよね?
園芸店ではそろそろすでに咲いたオダマキを置いていましたが、
とてもあそこにはたどり着けそうにありません。

これは順調な生育なのか、それとも何か問題があるのか、わかりません。
日当たりは半日陰(午前中は日が当たる)のところです。
スポイド差込式の液肥をやっていますが....。
[2001年2月9日 16時50分19秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る