記事タイトル:育つでしようか?マンゴ! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: マンゴ−知多農園    URL
愛知県の東海市でマンゴ−を栽培しています、まもなく収穫開始です、

是非お買い求め下さい。
[2001年4月30日 17時39分12秒]

お名前: moi   
NORIさんのホームページのURL下に書いてありますよ。
[2000年9月28日 11時46分14秒]

お名前: Kirin   
moiさん・まつさん!早速のご返事有難うございます。
検索で見つけ、始めてBBSしたものですから、お二人のおっしゃるNORIさんへのコンタクト方法を
お教え頂くと有難いのですが・・・
デジタルカメラに成長記録を撮っています。
お二人のマンゴ君の状況をまた教えて下さい。
[2000年9月27日 21時30分51秒]

お名前: まつ   
私もペリカンマンゴーを育てています。葉はまだ2段の7枚です。
NORIさんにメールを出して教えて頂きました。(^^)
室内では窓辺の日の当たるところで管理したほうが良いようです。
うちはまだベランダです。10月になったら部屋にいれなきゃ。
肥料は月に一度1000倍の液肥をやっていますが、冬は成長が休止
するのでやらないつもりです。
[2000年9月27日 20時53分2秒]

お名前: moi    URL
Kirin さん、こんにちは。

うちにもペリカンマンゴとアップルマンゴがありますが、まだ外に出したままです。
冬場は十分日光に当てて、水を控えめにします。
と、まあ普通の観葉と同じような管理で良いと思いますよ。
NORIさんのページに観察日記があるので、参考にしてみてください。

http://www2.plala.or.jp/ttni/
[2000年9月27日 11時5分30秒]

お名前: Kirin   
育つでしようか?マンゴ!
8月末、メキシコマンゴと沖縄マンゴの種を植えておいたら、どちらか分かりませんが1本だけ芽を出しました。
現在、20cmまで育ち、1段3枚づつの大きな葉が3段、計9枚の葉が勢いよく伸びています。
外気が20℃を下がり始めたので室内に取り込みましたが、今後どうしたらよいかご存知の方教えてください。
[2000年9月26日 22時52分39秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る