記事タイトル:カーリメリス バリエガータ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: うさぎ   
溝口さん、ありがとうございました。
現在やっと、35Cmの丈に達したところです。
花がつく丈になっていないので、葉が茂る時期なのでしょうね。
日当たり、水遣り、肥料とも問題なさそうなので、
下葉が枯れこんでくるのは、根詰まりの可能性があるかもしれません。

何気なく、あるカタログを見ていたら、宿根草の新品種の欄にこの花が載っていました。
いろんな本を読んでみたのですが、新しいものなので、載っていなかったのでしょう。

正体不明の植物だったのが、一気に素性があかされて、スッキリしました。
花が咲くのは、来年になってしまいそうですが、枯らさないよう育てていきたいと思います。
ありがとうございました。
[2000年8月12日 21時49分9秒]

お名前: 溝口   
野草としてはヨメナは珍しい植物ではなかったんですが、確かにあまり近辺
で見なくなりましたね。ヨメナもKalimeris incisa(オオユウガギク)も同
じキク科の植物で、本来は湿気のある道端や山のふもとに自生する植物です。

日当たりは好みますが、西日がきつい場所だと根が乾いていじけるかもしれ
ませんね。盛夏には少し遮光してやった方が葉焼けや根の傷みを回避できる
と思います。庭植えなら木漏れ日が当たるような場所だと手がかからず自然
に増えていくはずです。

花は草丈がある程度のサイズに達すると自然に着くはずですが……。自然条
件下ではかなり背の高くなる植物ですので、ストレスをかけすぎていないか
(日照、水条件)、肥料を与えすぎていないか、根詰まりさせていないか、
などをチェックしてみてください。
[2000年8月10日 17時37分28秒]

お名前: うさぎ   
こんにちは。教えてください。
5月ごろに、Kalimeris incisa 'Variegata'という花を購入しました。

その時期に花は咲いておらず、葉の色にひかれての購入でした。
葉のふちが、ライムグリーンです。
”ユウガギクやヨメナの仲間でアスターに似た淡い紫の花を5−8月に咲かせます。”
と、書いてあるのですが、下葉が徐々に枯れていくばかりで、ちっとも咲く気配がありません。
そもそもが、ユウガギクやヨメナ自体がわからないのですが、
いったい、何科の花で、どんな育て方をすればよいのでしょうか?
それから、バリエガータというのは、斑入りのことと理解していますが、あってますか?

気に入って購入しただけに、丈夫に育ってほしいのですが、
素性がわからず、途方にくれています。
どなたか教えてください。お願いいたします。
[2000年8月9日 22時53分19秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る