記事タイトル:セントポーリアの「わさび」 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ktaro   
セントポーリアのわさび茎は、皆さん挿し木で対応されているようです。
良く切れるかみそりできって、ミリオン(根ぐされ防止剤)を敷き、
水で湿らせた上において発根させるようですね。残った株からも
芽が出てくるので増やせます(この作業は今は無理ですね)。

でも、同じように伸びて形が乱れるものは他にもあって(アロエ、ディフェンバキア
ドラセナとかその他)、いちいち取り木や挿し木するのも面倒ですし、
ふたたび楽しめるまでに時間がかかりすぎです。

こんな場合、自分は多少乱暴ですが、植え替えの時に少し土を落とすとき、
下のほうを多めにおとし、周囲はすこし軽めにおとします。
そして、同じか、あるいは一回り大きい鉢にうえ、地際の茎を埋めるように
上にも土を足します。
そうすると、大きさも保たれ、下葉が落ちた部分は土の中に入り根を出します。
こちらのほうが、変に株も増えないし、すぐ鑑賞できます。

これが出来る植物は、挿し木、取り木が出来るもので、植え替え時に土を落として
根を痛めても大丈夫なものだけですが。

後は根を痛めるので、枝葉も少し剪定するなり、間引くなりして負担を軽くしてあげる
ことと、しばらくの間、過湿は控えること、5月くらいに行うこと、でしょうか。

セントポーリアを専門に育てている人からは怒られそうですが、自分はこれでやっていました。
挿し木をすると、根が出るまでの手間がかかるのと、残った株からも芽がでて増えすぎ
てしまい、やむなくこうしたものですが・・・。
植え替えを定期的にすれば、土に埋める?茎の長さも短くて済み、落とす土の量も少なく
て済むので、植物の負担が少ないと思います。また、アルミホイルで鉢の縁に塀をつくり
土を足して葉が落ちた部分を前もって埋めます。発根した頃を見計らって植え替え、
植え替えの時には古い根をばっさり切ってしまいます。

自然でも、落ち葉の堆積や、土砂の流入なんかに対応して茎を伸ばしていることも考えられ
ますので、あながち不自然出はないと思います。

ただ、株が老化すると花付きも悪くなるようなので、たまには挿し木でリフレッシュするのも
良いかもしれませんね。
[2001年1月25日 17時23分14秒]

お名前: 円舞亭   
セントポーリアの下葉が落ちて、「わさび」のようになってしまいました。聞くところによると、
「葉がある部分の下でちょんぎって水につけておくと根が出る」ということなんですが、
そうすると、せっかく満開の花がしばらく咲かなくなってしまいそうで心配です。
葉が落ちた部分に土をかけるとか、深く埋めるとかしてはいけないのでしょうか。
[2001年1月24日 15時38分30秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る