記事タイトル:飛び回るカイガラムシ。 |
レスありがとうございました。 最近になってムシの量が減ったような気がするので、 もうちょっと様子を見てみようと思います。 実はこのベンジャミン、根元から二つに分かれたまま成長してしまったので ちょっと形が悪いんです。もっと早いうちに一本にしとけば良かったな、と思います。 とにかくありがとうございました〜。[2000年8月27日 0時11分18秒]
小さな虫といっても様々おりますので、正体がなにかは実物を見てみないと わかりませんが、気になるようであればピレスリン系やペルメトリン系のハ ンドスプレイ式の殺虫剤を噴霧して退治しておけばいいと思います。 # オンシツコナジラミでないことを祈ります。(^^;; あれは根絶が大変。[2000年8月23日 18時2分45秒]
挿し木のベンジャミンを育てて5年くらいになりますが、 最近小さな虫が木のまわりを飛んでいます。 調べたところカイガラムシの幼虫?だとたぶん思うんですが これもやっぱり駆除するべきなんでしょうか。。 調べた本には、「飛ぶのは雄であまり影響はない」 みたいなことが書いてあったのですが、 大事に育てているのでちょっと気になります。 どなたか教えていただけると助かります。[2000年8月22日 22時23分53秒]