記事タイトル:セロウム 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 溝口   
株元からぶよぶよになっていたらどうにもなりません。処分する
しかありません。
[2002年9月29日 20時38分55秒]

お名前: piano   
大変なんです。どなたか良い治療方法を教えて下さい。私の大切なセロウムの(1メートルはある)がぶよぶよになってしまいました。水のやりすぎが原因だとは思うのですが・・・・ここまでくると回復は無理なのでしょうか。今は水がぬけてひっこんでいびつな形です。もう一株は、茎と葉がぶよぶよゆえに抜け落ちてしまいました。何とか元気にして上げたいです。
[2002年9月29日 12時37分1秒]

お名前: kiku   
はじめまして。セロウムを育てて2年くらい経ちます。
大きく育ってはいるのですが、茎が長くダラーンと垂れてしまいます。
窓辺に置いてあって、水も土が乾いたときにあげているのですが、何かがいけないんでしょうか?
[2002年8月29日 19時12分50秒]

お名前: S6C   
困ってます。
何年も経っているセロウムですが、取りあえず元気なのでほっといて(水やり、肥料ぐらい)いるのですが、
茎が20〜25cmにもなっていて、気根も沢山出ています。
茎を切って植え替えたいのですが、何処で切っていいかわかりません。
アドバイスをお願いします。
[2002年6月28日 9時55分41秒]

お名前: まつ   
溝口さん、アドバイスありがとうございました。
さっそく鉢を窓辺に移して、土を乾燥させています。
悩み事が解決し、非常にスッキリしました。
今育っている葉も、日陰においていたせいで、溝口さんの
言われるように茎がだら〜んと長くなりすぎて、かっこ悪いです。
大変分かりやすく教えていただいて、本当にありがとうございました。
また困った事があったら、教えてください。
[2002年5月28日 13時6分48秒]

お名前: 溝口   
いくつか管理に問題点があります。(^^;;

まず、土を常に湿った状態にしてはいけません。水やりは植物に必要な水を
供給するだけでなく土の中の空気を入れ換えする意味もあります。また、ある
程度の土の乾燥は、根を丈夫にし、病虫害に対して抵抗性を高めさせるために
必要です。ですから、水やりは土の表面がしっかり乾いてから与える、という
のが原則です。セロウムは丈夫で、乾燥にもかなり強いので、もっと乾き気味
の方がいいくらいです。葉から水が垂れるのは土が湿りすぎの時の症状で、そ
れ自体は異常ではありませんが、土の湿りすぎのバロメーターになるので覚え
ておいてください。

次に栄養剤。アンプル状の栄養剤と称するものは薄い液肥が多いです。土に
植えられている場合、土の中に養分がありますので、よほど痩せた土でない
限りこうした栄養剤や肥料の類は最初は不要です。成長の度合いや葉色を
見ながら控え目に与えるのが原則なので、特に調子が悪い株の場合は与えすぎ
に気をつけなければなりません。

対策ですが、まず場所を明るい場所に移しましょう。窓際の光であればかなり
強い光でも大丈夫です。セロウムの場合、暗すぎると葉がべろんと間延びして
伸びすぎ、格好が悪くなるのである程度明るい場所の方が形よく育ちます。
土もその方がしっかり乾くので、水やりの失敗も少なくなります。

水やりは先に述べたように土の表面がしっかり乾いてから与えること。液肥や
栄養剤は株が回復するまでは厳禁です。今年はまず必要ないでしょう。
[2002年5月26日 11時11分42秒]

お名前: まつ   
はじめまして。
私は最近フェリシモという通販でセロウムの鉢を購入しました。
観葉植物を育てるのは初めてです。
購入当時は5枚ほどの葉がついていましたが、育て方が悪いせいで、今では葉っぱが2枚になってしまいました。
直射日光に当てず、常に土は湿らせた状態にして、鉢の下に溜まった水は必ず捨てて、植物の栄養剤は1ヶ月に1回あげています。
でもでも・・・・、どういうわけかそのうち葉っぱがジュクジュクに腐ったようになって汁が垂れて、茎までフニャフニャになってしまいます。
とても気に入っているので、何がいけないのか、非常にショックです。
植物を育てる事自体初めてなので、何もわかりません、どなたか教えていただけると嬉しいのですが・・・・。
[2002年5月26日 8時7分27秒]

お名前: michi   
お返事ありがとうございます!!
今はハイドロで育ててますが、
落ち着いたら土に植え替えてみようと思います。
親株の方は弱ってきてて、もう葉っぱも2枚しかありません(T-T)
しばらく様子を見て子株の方が元気なら親株を外そうと思います。
[2000年8月24日 0時2分14秒]

お名前: 溝口   
土植えとハイドロとどちらが……ということですが、サイズが小さいうちであれば
ハイドロの方が楽かもしれませんね。ある程度大きいもの、もしくは大きくするつ
もりで育てるのであれば、土植えの方が安定しますし、管理しやすいと思います。

親株の方が新しい葉が出ない、ということのようですが、本来フィロデンドロンの
ようなつる性の植物は芽の先端がなんらかのアクシデント(折れる、とか虫や病気
にやられる等)で使えなくなると、それを補償するために腋芽が伸び始めます。今
の状態はまさにその状態のようなので、親株の新芽が出てくる部分になにか異変が
ないかどうか確認してみてください。腋芽(子株)の方が順調に伸びるようであれ
ば、そちらを伸ばして親株は切りはずしてしまうこともできます。
[2000年8月23日 17時28分35秒]

お名前: michi   
アドバイスありがとうございます!!
いろんな本を見ても全然わからなくて困っていたので
すごく嬉しいです(T-T)
また質問なんですが、
セロウムは土とハイドロカルチャーとどちらのほうが
よいのでしょうか??
親株の方には新しい葉っぱが全然出てこないのですが、
そういうものなのでしょうか?教えてください。
[2000年8月22日 20時22分35秒]

お名前: 溝口   
セロウムはサトイモ科のフィロデンドロンの一品種で、つる性のものが多いフィロ
デンドロンの中ではつるがあまり伸びずコンパクトに仕上がりますね。小さい葉が
株元からたくさん出ている、ということであれば茎の節の部分から新しい芽が吹き
出しているのでしょう。新芽がある程度伸びて茎がはっきり固まれば、その部分を
切り取って挿し芽することができると思いますが、葉だけでは根が出ません。です
から、茎をつけて切り取れるまではしばらく我慢しましょう。
[2000年8月22日 18時24分10秒]

お名前: michi   
まだまだ小さいセロウムの株元から小さな葉っぱが沢山でてます。
試しに1つ切って土に植えてみたんですけど、枯れてしまいました。
どんどん葉っぱも大きくなってるみたいなので、
何とかしたいのですが・・・良い方法があれば教えてください。
[2000年8月21日 22時21分21秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る