記事タイトル:小さいセローム 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 溝口   
葉が歪んだり、切れてしまうのは、新芽が出る時に乾燥、低温、病虫害などの
被害を受けたり、畳まれた葉が開く時に傷付いたり折れたりした場合によく見
られます。新芽が全て傷物になるようなら、スリップスやハダニなどの害虫が
いないかどうか確認して下さい。

ハイドロ仕立ては植物を大きくせず、コンパクトな状態で長く楽しむ育て方
ですから大きくするには向きません。大きくするなら土植えにしましょう。
[2003年4月20日 14時15分17秒]

お名前: メロバ   
こんにちわ!
私もご相談があります。
最近買ったセロウム(ハイドロカルチャーに植わっている。15cmほど。)なんですが、
新葉が微妙にシワシワなのです。なんというか、引きつっているような感じです。
これは病気なのでしょうか?

また、私も大きく育てたいのですが、ハイドロカルチャーでは難しいのでしょうか?
よろしくご教示お願いいたします。
[2003年4月4日 14時32分53秒]

お名前: YUI   
溝口さん、ありがとうございました。

がんばって、育ててみます。
[2000年7月25日 13時0分30秒]

お名前: 溝口   
セロウムはフィロデンドロンの中ではもっとも丈夫で強日照にも耐える
ので、夏の間は戸外で充分な日照を確保し、養水分を切らさないように
たっぷり与えて成長させればかなり大きくなるのではないでしょうか?

# 可能であればこの期間だけでも地植えにすると相当でかくなりそう
# な気がします。ただし、気温が下がってくればまた掘り上げて鉢に
# 収めなければならないので面倒です。(^^;;

室内で管理されても徐々に大きくなっていくとは思いますが、鉢のサイ
ズや日照によって成長の速度が抑えられますので、時間はかかるでしょ
うね。

セロウムは冬は水を控え目にして5〜8℃確保すれば越冬するはずです。
あと、気根(節の部分から伸びる長い根)がたくさん出ますので、うっ
とうしければ適当に切り詰めてください。成長に支障はありません。
[2000年7月25日 12時42分4秒]

お名前: YUI   
こんにちは

以前「セロームの葉が黄色に」のテーマにも同様の書き込みをした者です。
再度、聞いてみようかと思い新しく書き込みました。
小さいセローム(高さ10cm→20cm位になりました)を買ってきて育てているのですが
がんばれば、よく雑誌などに載っているように大きくなるのでしょうか?
今のところ、新しい葉も出てきてスクスクと成長しているように思えるのですが・・・
他にクワズイモ(1m位)もあるのですが同様の育て方で大丈夫でしょうか?

詳しい育て方など教えてください。よろしくお願いします。
[2000年7月24日 20時6分8秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る