記事タイトル:ベンジャミンの幹から根っこ? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: mirie   
 溝口さん
 
 お返事ありがとうございました。
 やっぱり「根っこ」だったんですね。
 見栄えが悪いほどでもないので、もう少しこのまま自由に成長させてやろうと思います。
 子供にもそうしてやればいいんでしょうがね・・・(^^;
 
 溝口さんって、よくお答えされてますね。
 小山園芸さんのかたですか?
 詳しく教えてもらえるので、ありがたいです。
 私も植物が好きなのですが詳しくないので、これからもいろいろ教えて下さいね。
[2000年9月22日 10時49分24秒]

お名前: 溝口   
ベンジャミンに限らず、デコラゴムなどでもそうですが、木が成長するに従い
気根というものをぶら下げるようになります。インドでは雨宿りの木として
気根が無数に垂れ下がったベンジャミンの大木を見ることができるそうです。(^^)
本来の養水分の吸収は地下の根から行いますので、気根が見栄えが悪いよう
であれば、切り取って差し支えありません。

編み込みはあまり細い枝ではすぐ全部の枝が融合してしまって、編み込みに
した意味がなくなるので、ある程度太いものでやった方がスタイルが決まる
かもしれませんね。編み込んだ後の仮止めは私はビニタイやビニールテープ
でやってますが、うっかり外し忘れるとそれを巻き込んで成長してしまい、
取れなくなりますのでご用心。(^^;;
[2000年9月16日 1時13分5秒]

お名前: mirie   
 ちょうど一年になるベンジャミンのことです。
 三つ編みに編まれた物ですが、編み込みが終わった辺りで 
 枝がない方向があったので、この夏ずーっとベランダに出し
 枝のない方をお日様に向けていました。
 葉水もやり、幹にもかけてやっていました。
 ずいぶん葉も茂り、枝のない所も目立たなくなってきました。
 先日ふと下から覗き込んだら、幹から垂直に根っこのようなものが生えて?
 いるようなんです。太さ1mm程、長さ3〜4mm程です。
 病気なのか、枝になるのか、根っこなのか 
 取らないといけないのか、置いておいていいのか
 教えてください! 
 それと、ベンジャミンの三つ編みの仕方を皆さんよく聞かれていますが
 曲げの方法を具体的に教えてください。
 幹の太さや背の高さがどれくらいがベストなのか
 また道具を使うのか、(曲げた状態で手を離すと、当然戻りますよね?)
 などなど、宜しくお願いします。
[2000年9月15日 13時59分22秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る