記事タイトル:幸福の木の上下がわかりません 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ktaro   
すみません。私が以前目にしたのは、傷口だけロウが
塗ってあるものだったのです。
根自体は幹の皮のある方からでますので、そのあたりにロウ
があると水分を察知できないので発根が出来ません。
傷口(切り口)のロウは残しておいたほうが腐らないかも。
以前5本手に入れたうちきり口のロウを取った物が腐ってしま
ったことがあります。多分切り口を傷つけたまま、乾かさないで
植え付けたからでしょう。一部は発根しないまま、残りは芽も出て
生長途中だったのですが、土中の幹から腐って枯れました。

ロウをとろうとして傷がついた場合は、乾かしてからのほうが
良いです。

以上、追記しました。
[2000年7月18日 17時46分3秒]

お名前: NAOKO   
アドバイスありがとうございます。用土だけ作って待っていてよかったです。
私も売っているのを覗いてみましたが、たしかに幸福の木は上が赤いですね。
恥ずかしい書きこみをしてしまいました・・・。
別の観葉の挿し木セットを読むと、下側のロウは周囲を削れとあったので、
おふたりの助言の中を取る意味でも、そうしてみることにします。
ただ、こんな真夏にやって大丈夫なのか、それが心配ですが。
[2000年7月18日 10時19分32秒]

お名前: まつ   
NHK趣味の園芸、新園芸相談9(観葉植物)によれば、ワックス処理は
幹の乾燥を防ぐためで、「下側のワックスは削り落とす」とあります。
ウチのドラセナも上側のワックスは赤色でした。
鉢に植える場合は発泡スチロールの破片などで下側をグラつかない
ように支え、観葉迂植物用の用土で植えれば良いと思います。
[2000年7月15日 1時33分9秒]

お名前: ktaro   
多分赤いほうが上です。
売られてる鉢植えも赤いロウが先端に見えている
様な気が・・・。

ロウはとらずにそのまま発芽・発根させます。
傷口がぬれて腐るのを防ぐためです。
根や芽は幹のほうから出ますのではがす必要はありません。
以前私は幹の下のほうにミズゴケをまいて鉢に植え
発根させましたが、ミズゴケは活着したあと過湿になりがち
でちょっと苦労しました。
バーミキュライトとかでも良いのかもしれません。
乱暴ですが、はじめから培養土に植えてみても出来るかも。

とりあえず、ロウははがさないことだけ書き込みます。
[2000年7月14日 17時26分50秒]

お名前: NAOKO   
以前、ホテルの粗品でもらった幸福の木の台木があるのですが、付属の説明書がいつのまにかなくなっていて、培養方法がわかりません。
まず!上下にロウが塗ってあるのですが、一方は赤、一方は透明です。
これは、どちらかが上だという目印に違いありません。でも、どちらでしょう・・・?
それから、ロウは、ライターなどで溶かしてしまってよいのでしょうか?切り口が焼けたりしないのでしょうか?
削っても切り口が傷つきそうですし、どうしてよいものやら・・・
どなたか、同じような幸福の木を育てた方いらっしゃいましたら、栽培法を教えていただけませんか?
[2000年7月14日 16時55分51秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る