記事タイトル:トマトが病に侵される!! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 溝口   
トマトの実の尻腐れは土壌のカルシウムの吸収がうまくいかなくなると生じ
やすくなるようです。土の中に大量に堆肥が入っていたり、もともとカルシ
ウムの少ない土だとこうした症状が出やすくなります。表土に消石灰か
炭酸カルシウムを少し混ぜてやって様子をみてはいかがでしょう?
[2002年6月19日 21時51分20秒]

お名前: 木村君代   
 カゴメのトマトジュースに付いてた応募券で、トマトの苗4本が当たり、プランターで育てています。すくすくと育
ちたくさんの実を付けています。収穫を楽しみにしていたのですが、ある程度の大きさになると、実の先端が黒くなってしまいます。今朝も5個切り取り、割ってみると腐っているようです。枝、葉には特別異常は見られません。このまま全部だめになってしまうのでしょうか?悲しくなります。だれかよい対処法があったら教えて下さい。
[2002年6月19日 10時2分39秒]

お名前: kaku   
Konさん、早速の回答有難うございます。
薬剤もどのようなものを与えてよいか分からず、
困っていました.
さっそく、クリーンヒッターを買ってやってみたいと思います。
やはり、水のやりすぎもよくないのですね。

私は以前もコリアンダーの苗を2〜3回だめにしてしまっており、
それも水のやりすぎではと指摘されました。

どうしても早く成長してもらいたいと思うと,かまい過ぎてしまうの
ですね。植物も子供も過保護はいけないということですかね。

ありがとうございました。
[2000年7月12日 12時57分59秒]

お名前: Kon   
‘kaku’さんこんばんは
初めてということですが、ちょっと苦戦してるようですね。
症状からするとエキ病が疑わしいんですが....とりあえず、いろんな野菜に使える殺菌剤で
効果の高いクリーンヒッターやベンレートなんかをオススメします。
あと、トマト栽培についてですが、
・割と根が深く張る性質なのでプランターは深いほうがいいです。
・枝を切りすぎたとありましたが、あまり枝は切らない方がいいです。というより基本的に
 枝は出さないようにします。葉の付け根から小さなわき芽が出てくるので、3cm位にな
 ったところで取ってしまう。(もちろん手で..) 
 茎の先端を切ってしまうとその茎の伸びは止まってしまいますが、太い枝を切ったりして
 もショックが大きくて止まったりすることがあります。(切り口が大きいと病気にもなり
 やすい)
・茎の太さは男性の親指くらいがベスト!これより太い場合は、肥料が効きすぎているため
 追肥を控える。
・朝晩水をやっているとありますが、やりすぎかも....?(水をやりすぎると根が弱ってし
 まったり病気にかかりやすくなってしまう)
 土の表面が完全に乾いてから、(プランターの底からしみ出てくるくらい)たっぷり水をや
 る。
この他にも細かなポイントはいくつもありますが、とりあえずこんなもんでしょうか。
参考になれば幸いです。
                                    “Kon”
 
[2000年7月11日 21時9分47秒]

お名前: kaku   
先日、トマトの苗を知り合いから2本いただき、初めてトマトをプランターで育てておりますものでございます。
1本はちゃんと赤ちゃんのこぶし大の青い実をつけ、他にも2つ親指大の実をつけています。早く、食べられる
くらいに大きく,赤くならないかと会社に行く前,帰宅後楽しみに観察しています。しかし、もう一つの苗は枝
を切りすぎた(鋏は使ってはいけない。鋏から菌がはいるから。という話を知らずに、鋏で切ってしまったこと
が原因と思われますが)からか、成長は止まるし、太い幹や枝に茶色い長い擦り傷のようなものができてしまっ
て、今にもかれそうな感じになってしまっています。水は朝晩あげています。なぜか太陽がでる午後はさらに元
気がなく見え,あさみると、ほんの少し、元気が回復しているようにも思われ,その繰り返しの状態です。そん
な、トマトも気づかないうちに人差し指大の実がなっています。なんとか病気ならば,治してあげたいのですが,
なんせド素人なもので、どんな薬剤をあたえればよいのかわかりません。ちなみにもうひとつの元気なトマトの方
にも同様に幹や枝に茶色い長い擦り傷のようなものがあるのですが、葉もみずみずしいのですが、ちょっと心配で
す。どのような病に冒されているのか、どう対処したらよいかご指導のほどよろしくお願いいたします。
[2000年7月10日 17時1分50秒]

お名前: kaku   
先日、トマトの苗を知り合いから2本いただき、初めてトマトをプランターで育てておりますものでございます。1本はちゃんと赤ちゃんのこぶし大の青い実をつけ、他にも2つ親指大の実をつけています。早く、食べられるくらいに大きく,赤くならないかと会社に行く前,帰宅後楽しみに観察しています。しかし、もう一つの苗は枝を切りすぎた(鋏は使ってはいけない。鋏から菌がはいるから。という話を知らずに、鋏で切ってしまったことが原因と思われますが)からか、成長は止まるし、太い幹や枝に茶色い長い擦り傷のようなものができてしまって、今にもかれそうな感じになってしまっています。水は朝晩あげています。なぜか太陽がでる午後はさらに元気がなく見え,あさみると、ほんの少し、元気が回復しているようにも思われ,その繰り返しの状態です。そんな、トマトも気づかないうちに人差し指大の実がなっています。なんとか病気ならば,治してあげたいのですが,なんせド素人なもので、どんな薬剤をあたえればよいのかわかりません。ちなみにもうひとつの元気なトマトの方にも同様に幹や枝に茶色い長い擦り傷のようなものがあるのですが、葉もみずみずしいのですが、ちょっと心配です。どのような病に冒されているのか、どう対処したらよいかご指導のほどよろしくお願いいたします。
[2000年7月10日 17時0分10秒]

お名前: kaku   
先日、トマトの苗を知り合いから2本いただき、初めてトマトをプランターで育てておりますものでございます。1本はちゃんと赤ちゃんのこぶし大の青い実をつけ、他にも2つ親指大の実をつけています。早く、食べられるくらいに大きく,赤くならないかと会社に行く前,帰宅後楽しみに観察しています。しかし、もう一つの苗は枝を切りすぎた(鋏は使ってはいけない。鋏から菌がはいるから。という話を知らずに、鋏で切ってしまったことが原因と思われますが)からか、成長は止まるし、太い幹や枝に茶色い長い擦り傷のようなものができてしまって、今にもかれそうな感じになってしまっています。水は朝晩あげています。なぜか太陽がでる午後はさらに元気がなく見え,あさみると、ほんの少し、元気が回復しているようにも思われ,その繰り返しの状態です。そんな、トマトも気づかないうちに人差し指大の実がなっています。なんとか病気ならば,治してあげたいのですが,なんせド素人なもので、どんな薬剤をあたえればよいのかわかりません。ちなみにもうひとつの元気なトマトの方にも同様に幹や枝に茶色い長い擦り傷のようなものがあるのですが、葉もみずみずしいのですが、ちょっと心配です。どのような病に冒されているのか、どう対処したらよいかご指導のほどよろしくお願いいたします。
[2000年7月10日 16時56分56秒]

お名前: Kon   
こんにちは 
たまたまこのページを見かけたんですが、いろいろと参考になりますね。
このテーマについては、もう日が経ってしまったんで役に立つかどうか....。
トマトに出ているこの症状(下葉が丸まったり、頭が黒くなったり、実が腐ってしまう)からすると“エキ病”
ではないかと思われます。
雨や曇りの日が続いたりすると(特に梅雨)出やすくなります。この病気はカビの一種で、ハサミや手でも伝
染しますが、それ以外にも風雨で飛んだり、土の中で水分と一緒に移動してうつったりします。
連作にならないようにしたということですが、トマトと同じナス科のモノだとやはり障害は出やすくなってし
まいます。この病気の場合は特に‘ジャガイモ’に注意です。もし近くにジャガイモがあったり、昨年ジャガ
イモを作ってあった所があったらそこからの伝染も考えられます。
また、t−koyamaさんも言ってましたが生ゴミ堆肥は完熟していたでしょうか?未熟なモノだと土に入
れてから土の中のバクテリアなどによってさらに発酵することになります。このときトマトの根が傷み、こう
いったところからも病気が伝染しやすくなります。
対策としては:
・マルチを張って雨水の跳ね返りを防ぐ。
・ナス科のモノ(特にトマト、ジャガイモ)を作った跡には作らない。
・肥料(特にチッソ)のやりすぎに注意→軟弱に育つと病気にかかりやすい。
・発病前から予防散布を行う。ジマンダイセンやダコニール1000は予防効果がある。
・発病が見られたら治療効果のある薬剤を散布する。クリーンヒッター
・近くにジャガイモがあったらそこにも散布。
・薬剤は葉裏によくかけ(葉裏の気孔から菌が入る)、株元の土にもかける。
・病気の株は抜かないで切る→抜くと根が切れてそこから菌が土の中に出るかもしれない。
....といったところでしょうか。
長々と書いてすいません。(慣れてないもんで)
少しでも参考になれば幸いです。ガンバッテください!
[2000年6月26日 21時23分6秒]

お名前: t-koyama   
軟腐病の細菌は傷口から進入しますから、マイシンSの方がいいかもしれませんね。
確かに薬剤は最小限度の使用にとどめたいです。
しかし、数年その症状が続いているとの事ですから、一度しっかりと殺菌された方がいいと思います。
それから、作業に使用する鋏やナイフなども熱湯などで殺菌した方がいいですよ。
そこから感染することもありますから。
状態が改善されることを祈ります。
[2000年6月8日 0時58分38秒]

お名前: MAYUMAYU   
 早速、マイシンSとロブラールを買ってみました。 散布してみます。

やごを取った切り口や病を取り除いた切り口にダコニ―ルを塗りつけてみましたが、あかんやろか..

かなり実を付けていますので、農薬漬けにするのもちょっと気が引けます。

ありがとうございました。
[2000年6月7日 19時39分46秒]

お名前: t-koyama   
判断が難しいところですが、
灰色カビ病や菌核病の場合は、特効薬のロブラールかベンレートを散布するといいですね。
軟腐病の場合は細菌性の病気でちょっと厄介です。
マイシンSを散布するんですが、発病が進行している場合は回りの土ごと処分だそうです。
軟腐病は高温多湿の時期に発生する病気ですから、
今の時期だと春と秋に出やすい灰色カビ病や菌核病のような気もします。
とりあえずロブラールかベンレートを散布して様子を見てはいかがでしょうか。
[2000年6月7日 1時20分34秒]

お名前: MAYUMAYU   
 何かの病でしょうね... 排水はいいです、どちらかといえば乾燥気味。 堆肥も大丈夫のはずです。 他の野菜
(レタス、枝豆、オクラ、きゅうり、なす、キャベツ、ブロッコリー)ほとんどの野菜に同時に使っています。
 背が低く軸はしっかり太く、花も咲き、実も付けます。 突然、頭の部分の茎が黒くなって溶けるように腐って
きます。 早期発見で、切り落としてもだんだん広がります。 茎が腐りかけても実が赤くなるときもあります。
でも、腐敗臭くて食べれません。
カビも少し、触った手で他を触らないようにとか、アブラムシに気をつけていますが...
すでに3本頭の軸が真っ黒....

 なんとか食い止めれませんか?
[2000年6月6日 17時33分40秒]

お名前: t-koyama   
堆肥は十分に発酵させた後で使っているんでしょうか?
排水はいいんでしょうか?
病気としては、灰色かび病、菌核病、軟腐病などを疑ってみた方がいいですね。
実が腐るときカビは生えていますか?
茎も変色して腐ってくるんでしょうか?
葉に斑点は出ますか?
悪臭が出ますか?
[2000年6月6日 2時5分59秒]

お名前: MAYUMAYU   
 う〜ん 毎年変えています。 畑ごと変えていますから、トマトの連作はありません。 もうすでに3本あきま
せん。 疫病を考えてひいて捨てていますが、もうがっかり...
 もし、ウイルスによる疫病だとしたらどうすればいいんです!? あー困った困った!! 下葉が丸まってくる
のはどうしてでしょう。 

  教えて下さい 
[2000年6月3日 22時18分40秒]

お名前: Pigface   
トマトを植えている場所は毎年変えていますか?
トマトは連作障害が出るので、毎年作るならば前の年と違う場所に植える必要があります。
3年くらい、間をおいた方がよいようですね。

ちなみに、トマトと同じ仲間の物を植えても、やはり連作障害が出るようです。
前に何を植えていたかにもよるのではないでしょうか。
[2000年6月3日 1時2分15秒]

お名前: MAYUMAYU   
 毎年トマトの苗を植えます。 ここ2,3年調子悪いのです。 花が一つ二つの頃は、ズングリムックリで
心配するほどよく肥えています。 小さな実になる頃、頭が黒くなり背も伸び悩み、ついに下葉が丸まってきて
腐ってくるようです。 なんとか実になっても、溶けるように腐ってしまい収穫できません。 今年こそは!
とウイルスを警戒してアブラムシ退治のオルトランを置いたり、連作にならないように気をつけたりしていても、
去年は30本植えた苗が2本になってしまいました。 今のところも、なんとなく嫌な予感がします。
 何でも良いです、情報を下さい。
 肥料は生ゴミで作った堆肥(化学肥料より絶対いい!!大きさも味も全く違う)を、植付け前に埋めたのが
まずいのかな? 
 う〜ん あとは.... 日当たり良好だし、乾燥防ぐのにもみがらを敷き詰めてあるし、あー!!わからん。

 今年こそトマトを!!  
[2000年6月2日 21時18分45秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る