書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: YOSHIKO
5月頃にブーゲンベリアを買いました、 2週間ぐらいきれいに咲いて 花が落ちました。
咲き終わった時に 肥料をやり日光の強い所に出してあります、
芽がどんどん伸びて 花がその後まだ咲きませんが、何時頃咲くのでしょうか? 又肥料はどんな時に
何時頃 何回ぐらいやったら良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しく。 YOSHIKO
[2000年9月7日 23時32分59秒]
お名前: YOSHIKO
5月頃にブーゲンベリアを買いました、 2週間ぐらいきれいに咲いて 花が落ちました。
咲き終わった時に 肥料をやり日光の強い所に出してあります、
芽がどんどん伸びて 花がその後まだ咲きませんが、何時頃咲くのでしょうか? 又肥料はどんな時に
何時頃 何回ぐらいやったら良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。 宜しく。 YOSHIKO
[2000年9月7日 23時31分21秒]
お名前: t-koyama
温度差は10℃以内にしたいですね。
夜間5℃くらいなら、日中は15℃くらいの所の方がいいですね。
水さえやり過ぎなければ低温にも耐えます。
葉が少なくなると乾きも遅くなりますので、十分に日数を置いてやってください。
[1999年12月15日 1時38分51秒]
お名前: アオコ
t-koyamaさんへ
アドバイスありがとうございます(^o^)
大きい鉢への移し替えは中止して、冬越しにむけて頑張ります。暖かく、感想気味に。
それから、もう一つ質問をしてもよろしいでしょうか。
私は埼玉に住んでいるのですが、この時期、普通の部屋の室温でブーゲンビリアの冬越えは可能でしょうか。
昼間はいつもヒーターをつけて、だいたい室温は 20度前後あるんですけど、夜は何もつけないので、5〜6度
ほどしかありせん。ブーゲンビリアは 5度以上なら冬を越すことができるとのことですが、こんなに、昼と夜と
で温度差があっても大丈夫なのかが心配です。温室等に入れておいた方がいいのですか?
そのほか、冬越しについての注意点があれば教えてください。
[1999年12月14日 21時3分57秒]
お名前: t-koyama
温室で栽培されていたのでしょうから、急に温度が低いので落花、落葉したんだと思います。
とにかく室内のなるべく暖かい所で、乾燥気味に管理してください。
植替えは4月くらいまで待った方がいいですよ。
冬に葉が落ちるのは、ある程度仕方ないことです。
春になれば葉は増えてきますので、とにかく今は冬越しの事だけを考えてください。
[1999年12月13日 23時30分38秒]
お名前: アオコ
はじめまして
先日公開された某沖縄映画に感動して、映画の後すぐ、 ブーゲンビリアの鉢を一つ買いました。
ところが家に持ってかえってきたとたんに花が全部落ちてしまい、葉っぱも枯れ始めてしまいました。
家で育てはじめて今日で一週間になりますが、いまだに元気がありません。シーズンではないので
花が咲かなかったりするのはいいのですけど、葉っぱまで落ちてしまうのは異常ではないかと心配しています。
やはり、環境の変化からでしょうか?それとも季節のせいなのでしょうか。
それから、鉢が少し小さいようなので、(直径十センチ弱)
もっと大きな鉢に植え替えようと思っているのですが、どこに注意すればいいのかが、全くの初心者なので
まったくわからないのです。
土はどんなものがよいのか、どんな虫や病気に注意して、それをどう対処すればよいのか、教えてください。
なんとか冬を越えさせてあげたいのです。同じブーゲンビリアを育てている方々の書き込みが、とっても参考になった
ので、ここ4日間ほどは、水のやりすぎに注意するのと、日光にあてることに終始しているのですが・・・・。
どうかアドバイスをお願いします。
[1999年12月13日 0時3分18秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る