書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: MAYUMAYU
ははぁ〜ん... 肥あたりではなさそうです。 気温の変化で焼けたんでしょうか。
今年の梅雨はおかしくて、天気が良すぎる!! でも、うちのなんか枯れる時は突然茶色に枝ごと枯れるし。
でもなんでしょうね? すみません。 お役に立てませんでした。
[2000年7月9日 1時22分57秒]
お名前: 菜摘
隣にツルバラを植えているんですが、クルクルとなるのはクレマチスだけです。肥料も液肥を1ヶ月に1、2回程度
で・・。ここに相談してから、様子を見てたんですが、今日マジマジと見ると、クルクルの葉の中は、なんとなく
縮れた感じで、外側からじわじわと紫に変色しつつあります。(どうも枯れかかっているのかも・・)これから、
どう対処したらいいでしょうか?
[2000年7月7日 23時12分21秒]
お名前: MAYUMAYU
葉が巻いてしまうというのはクレマチスだけでしょうか?
肥あたりではないでしょうか... 私もやってしまいまして。
主にプランターや鉢植えの場合、少量の肥でもかなりキツかったりします。 帝王貝細工とトサカケイトウ、
それにスターチス。 夏の一年草を葉が丸まったり、黄色くなったりしました。
当てはまらないかもしれませんが、参考まで。 多めの水で洗い流してみたり、緩効性肥料でしたからどけました。
ついさっき、気が付いて大慌てです。
[2000年7月3日 16時1分25秒]
お名前: t-koyama
葉が巻くのは、ほとんどの場合虫が原因なんですが、
虫がいないという事ですからね...
このところ気温が日によってかなり違いますから、
急激な気温の変化で一時的な症状とかでしょうか?
とりあえず様子を見てみるしかないですね。(ん〜役に立っていない(^^;)
[2000年6月30日 1時29分24秒]
お名前: 菜摘
たびたびお世話になってます。今回は、クレマチスについてです。今日葉を見てみると、
葉が、中央を境に両側からクルクルと何枚も巻いているのに気が付きました。
特に虫が潜んでいるわけでもないし、葉色が悪いわけでもないので原因が分かりません。
この事について何か知ってある方教えてください。
[2000年6月26日 15時39分2秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る