記事タイトル:オステオスペルマムです。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: えろ   
ははっはhjs
[2000年10月14日 11時10分25秒]

お名前: 溝口   
おばちゃさん曰く:
 > はじめまして、とかの挨拶もなく失礼しました。

私もほとんど書いたことがないので、それは気になさらないでくだ
さい。(^^;; それより、お住まいの地域や、普段の管理の方法、
鉢植えなのか、花壇なのか、など、できるだけ具体的に書いていた
だいた方が的確なアドバイスにつながると思います。

さて、先にも書きましたが、オステオスペルマムの生育スタイルは
株立ちですので、たくさん立った茎が全て生き残るとは限りません。
込み合ったところは被圧されて元気がなくなるものもありますし、
一部に病気が出てその周囲が枯れ込むこともあります。ですから、
傷んだ部分は早々に切り捨てて草姿を整えましょう。

挿し芽をしたものが活着されているようですね。挿し芽で作った苗
はある程度伸びたら、少し切り戻して頂芽(てっぺんの芽)を止め
ましょう。そうすると、腋芽が伸びてきてこんもりしたスタイルに
なるはずです。

なお、茎を切り詰めるとそこから下はある程度枯れ下がります。調
子の悪い株の場合、その影響が出ているのかもしれませんね。
[2000年6月21日 18時5分11秒]

お名前: おばちゃ   
早速のお返事ありがとうごさいます。私パソコンもドシロウトです。
はじめまして、とかの挨拶もなく失礼しました。(汗3粒)説明も思い当たる
ことがあったりして、うなづいて読ませてもらいました。
ただ,例の株,朝見たら中心の茎ももう変です。芽をつけたまま明らかに
枯れてる。隣のとはえらいちがいです。
実は,怪しくなり始めた頃,挿し木ベッドなるものを見つけてこれだけでも
と,挿した枝が,無言の時期を過ぎて,動き出したようです。(この枝を
切ったのが原因だったりして・・(汗ポタポタ)・・)時期とかもあった
だろうに・・いまはその枝に(ごめんよーお母さんがー)と詫びてます。
これを読まれて苦笑されていることでしょうが、この 挿し木・もどき
さしきもど木・にコメントをもう一度おねがいします。いつも、ぢっと観察
してます。(・・・・。)きっと植物さんも(・・・・。)でしょうね。
[2000年6月21日 12時33分2秒]

お名前: 溝口   
オステオスペルマムはディモルフォセカなどと同様に南アフリカの乾
燥地の植物ですので、日照を好み、また土壌の水はけがよいことが健
全に育てる条件になります。

乾燥地の植物と言っても炎暑は嫌いますので、夏の暑い時期は花芽が
上がらなくなります。ですので、これから花を望むのは難しいですね。(^^;;
しかし、多湿にしなければうまく夏越し、冬越しして来年また花を見
られるかもしれません。これからは暑さも湿度もどんどん増してくる
ので、常に土が湿っている状態にならないように水管理に注意が必要
です。また肥料を多く与えすぎると徒長し、葉ばかり茂って花芽が上
がらなくなります。

葉がごわごわしているのは乾燥地植物としての本来の姿ですから、異
常ではありません。妙に柔らかい時の方がむしろ危ないです。また、
オステオスペルマムは株元や枝の途中から脇芽を出してこんもり茂る
典型的な叢生ですので、葉が込み合う株元は葉が黄色くなったり、枯
れ込んだりします。これは自然なことなので、先端に近い元気な部分
まで全部変色しない限り、気にしなくてもいいと思いますよ。見た目
を整えるのと、株元が蒸れて病害が発生するのを防ぐ意味からも、こ
まめに劣化した下葉を整理されるといいでしょう。
[2000年6月20日 22時0分35秒]

お名前: おばちゃ   
パンジーしか育てたことがないというのに,あれこれ花を買い集めました・・
オステオスペルマムを,花の時期が終わりとも知らず植えてボーゼンと
してます。(4つくらいは咲きました)咲き終わると葉がごわごわ
してきて、これは、いったいどうしたものかと・・・
でも,中心の茎からかわいい新芽が,出てたので楽しみにしてました。
さっき見ると,葉のつやも消えて元気がなくなっています。数日前より
少し黄色くなった葉もありますが、成長している元気な株のほうも、この様子は
みられます。成長が止まってしまった株の新芽も止まるのかと,ビクビク
しながら1日何度も,見に行ってます。(見るか祈るかしか・・・)
どなたか,助けてやってください。よろしくお願いします。
[2000年6月20日 10時54分17秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る