記事タイトル:土にカビが... 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ウンタ   
僕はウンタでーーーーーーす
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ!
[2001年9月28日 17時13分13秒]

お名前: ウンタ   
僕はウンタでーーーーーーす
へへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへへ!
[2001年9月28日 17時11分50秒]

お名前: たら   
みなさん、多かれ少なかれ、カビのご経験をされているのですね。
私にとってカビが生えたことは、結構、大事件(?!)だったのですが...。
というのは、植物の話から離れますが、カビが浴室などに見つかった場合、
カビの胞子はそこらじゅうにあるということを聞いたことがありますので。

土栽培をするときはある程度覚悟をしなくては行けないのかもしれませんね。

リプライをいただいた皆さん、ありがとうございました!
[2000年1月18日 11時39分28秒]

お名前: まつ   
皆さん こんにちは
観葉植物の場合、冬は乾燥気味にするとカビは生えにくいです。
ウチの場合、固形肥料を鉢土に置いておくとカビが生える事があります。
植物に寄生しないカビなら良いのですが、中にはシクラメンやイチゴなどに
寄生するヤツもいますから、ウチではカビを見つけたらダコニールの
1000倍液を噴霧しています。
[2000年1月18日 0時1分3秒]

お名前: 溝口   
私は土植え一辺倒ですが、有機物の多い園芸用土を使ったり、落ちた下葉
をしばらく放置しておいた時などに時折カビが繁茂することがあります。
まあ、病原性のものでない限り実害はないので数日水遣りを控えて乾かし
て対処しました。

昨年パキラを植え替えた際、培土に発酵鶏糞を少量混ぜたらしばらくキノ
コの発生に悩まされました。(^^;; 合計200本くらい出ましたかね。でも、
パキラの成長などには全く影響はなかったです。
# これが食べられるものだったら、と真剣に考えたものです。(^^;;

殺菌剤の施与は慎重になさってください。土の中には有害なものだけで
なく、有益な菌もいます。例えば、ベンレートなどはそういう菌もみな
殺してしまいますので、肥料をやってもなかなか成長しない、といった
ことが起こる可能性があります。(カビが生えているところだけに限定
的に撒くくらいなら問題はないと思いますが。)

カビが見えると気になってしかたがない、という場合は飾り砂やバーク
チップなどを表面に置いて、隠してしまうという手もありますね。
[2000年1月17日 20時16分26秒]

お名前: moi    URL
たらさん、 Pigfaceさん、こんにちは!

うちは共働きで日中換気できないせいか、よくカビが生えますよ。(自慢になりませんが)
最近ではハイドロボールに生えていたのには驚きました。
風通しが悪くて湿っているとすぐに生えちゃいますよね。
特に弱った株の鉢は水をあまり吸ってくれないので何週間も土が湿ったままになります。

私の場合、カビが生えた部分の土は捨てて、新しい乾いた用土を表面だけ入れるように
しています。この方法で今のところ大丈夫ですけど、ヒドイ様でしたら Pigfaceさんの
おっしゃるように殺菌剤を使った方がイイと思います。
[2000年1月17日 19時3分31秒]

お名前: Pigface   
私も観葉植物や花を室内で土でやっていますが、不適切と言うことはないですよ。
ただ、確かにかびが生えやすいのは事実ですよね。
殺菌剤を使った方がいいと思います。
ほっておくと、植物本体にも良くないと思いますよ。
[2000年1月17日 12時39分17秒]

お名前: たら   
観葉植物用の土に白いカビが生えていました。
場所は、陽の良く当たる窓際です。
室内に置く観葉植物として、土栽培は適さない
のでしょうか。
[2000年1月17日 10時32分21秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る