記事タイトル:コーヒーの木が・・怪しいんです。 |
ありがとうございます!! 早速ビニールをかぶせて、部屋の内側へ移動しました。 とりあえず、幹は大丈夫です。水をやりすぎてるみたい・・・ 土の上にすくも(もみがら)を置いたのですが、どうでしょう? 頑張ってくれる事を祈るしかないですね。 勇気出して聞いて良かった!![1999年1月13日 23時35分8秒]
このところの強い寒波でダメージを受けてしまったようですね... とりあえずこれ以上傷めたくないので、 特に、夜中から明け方の低温に注意して、5度以下には絶対にならない様に、 夜は窓の側から部屋の奥に移すとか、ビニール袋を被せるとか、 ダンボール箱を利用して保温するとかの対策が必要です。 水は出来るだけ控えて、乾燥気味にし昼間は明るい所に置いてください。 暖房の影響を直接受けない温度変化の少ない所が理想的です。 もし、黒くなった幹の上がしおれてくるようだと、その部分は元には戻りません。 黒くなった部分から切り取ってしまった方が良いのですが、 そこを切ると葉が無くなってしまうようだと困ります。 春まで生きていれば回復しますので、なんとか持ちこたえてください。[1999年1月13日 0時29分50秒]
だいぶ前に書き込みさせて頂いた、コーヒーの木が 駄目になりそうです。ここ数日の寒さのせいかなあ。 葉っぱが、黄緑になって、所々茶色いです。 虫食いのあった葉っぱを切ったのですが、そこも 焦茶色になって・・・葉っぱも張りがないし、 幹も黒くなって来てます。パキラの書込をされた方を 他人とは思えない情況です。 アドバイスをお願いします。[1999年1月12日 23時36分16秒]