記事タイトル:ぺラルゴニュームの蕾...... その後. |
皆さんで喜んでいただいて嬉しい!! 実は、セントポーリアも蕾が頭を上げてきたんです。 やたぁ!! 乾燥に気をつけやんと鉢植えは一発ですね。 頑張ります。 ミニぺラルゴニューム・デュエット? 欲しい!! 色のコントラストが見てみたい。 探します。 情報ありがとうございます。[2000年7月3日 7時41分51秒]
ペラルゴニューム復活おめでとうございます。 ぺラルゴやゼラは乾燥気味と涼しいところの管理が良いみたいですね。 ウチのミニペラルゴニューム・デュエット(パンジーゼラニウム?)も 先月花が終わったのですが、新葉が伸びて、2番花が咲き始めました。 このぺラルゴ、葉が造花のように硬く、花びらは2枚がエンジ色、他は ピンクのグラデーションです。[2000年7月3日 0時33分54秒]
そうですか!よかったですね。(^^) 乾燥気味の管理と、梅雨時で涼しい日が多かったので上手くいったみたいですね。 この調子で夏越しを成功させてくださいね。[2000年6月30日 0時15分29秒]
ぺラルゴニュームの蕾が枯れて大騒ぎしていた私です。 なんと!! 今、満開!! 嬉しいですよ〜。 梅雨前にかなり切り戻し、湿気ないようにして、乾燥気味で朝日が当たる場所に移動し、ほったらかしに してありました。 満開! まだまだ綺麗な色の蕾がついて咲いてくれそうです。 過保護はいけませんね。 以上、報告まで。[2000年6月28日 16時32分44秒]