記事タイトル:バラに油虫が!!! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: チューリップ   
こんにちは お初ですっ(*´∀`*)ゞ

私も今、母と妹でチューリップを育てています。
やっぱりアブラムシがどんどんきますね。
毎日つまようじでとっているんですが 次々とくっついてきます。
なんだかキモチワルイですよね。(-_-;)
ほんとにね〜・・・。

それで バラには農薬がダメなんですよね・・・・。
むつかしいですね。
やっぱり 要らないCDなどを置く方法がいい案なのではないでしょうか・・・?

私は役に立ちませんが バラがキレイに咲く事を祈っていますヾ(´○` )
[2003年4月7日 9時8分10秒]

お名前: fujisaki   
aburamusino taiji houhou
tougaibubunnnisinnna-matahato-yuwomaki
hiwotukerutoiidesuyo
touyunohakkatennha43donanodekonnkiyokutukketekudasai
tadasihinoyoujinnsitekudasai
ijyoa-sinndo
[2002年12月9日 18時16分24秒]

お名前: fujisaki   
aburamusino taiji houhou
tougaibubunnnisinnna-matahato-yuwomaki
hiwotukerutoiidesuyo
touyunohakkatennha43donanodekonnkiyokutukketekudasai
tadasihinoyoujinnsitekudasai
ijyoa-sinndo
[2002年12月9日 18時16分21秒]

お名前: 444   
うざい
[2002年11月25日 11時15分44秒]

お名前: あおえざ   
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
[2002年11月25日 11時0分47秒]

お名前: あおえざ   
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
[2002年11月25日 11時0分12秒]

お名前: あおざ   
あおあおうあお
[2002年11月25日 10時57分45秒]

お名前: あああああ   
ああああああああああ
[2002年11月25日 10時54分3秒]

お名前: meg   
うちのビオラにも気持ち悪いほどのアブラムシがついて、
それがマーガレットやヘデラにも飛び火しましたが、
オルトランの粒剤を買ってきて蒔いたところ、今朝3日目にしてやっと
収まってきたようです。
粒剤は即効性はないけど、持続性はあるし、スプレータイプのものより良いと、
近所のお花屋さんからのアドバイスです。
ただし、劇薬(?)なので、ぜったいに目に入れたり口に入れたりしないように
気をつけて、と言われました。
(実際に顆粒をみると劇薬に見えないし、くさいけど危ないような薬には思えませんが
  一応、そんな注意を受けましたので、取り扱いには気をつけています)
[2000年5月19日 12時19分29秒]

お名前: ゆみこ   
え!キラキラが嫌いなんですか!初めて知りました。ありがとうございます。
薬剤もさっそく試してみます。
[2000年5月17日 1時33分33秒]

お名前: まつ   
アブラムシが嫌う、キラキラした物、アルミホイル、いらないCD(CD-ROM)などを
置くと効果があるのではないでしょうか。
オルトラン顆粒など浸透移行性の薬剤を株元にパラパラまくのも効果があります。
[2000年5月15日 0時2分27秒]

お名前: ゆみこ   
バラの花に油虫がいっぱいついて、手におえません。
本を読むと「つぼみがついたら、農薬はつかわないで」と書いてありますが、
手で取っても、牛乳を使っても、後から後からわいてきて
つぼみも半分以上枯れてしまいました。
どなたか、いい方法を教えてください、おねがいします
[2000年5月14日 20時20分31秒]

このテーマについての発言をどうぞ。

氏名
E-mail URL


注意!自動的に改行が挿入されませんので、右端までに改行してください。
半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。

記事一覧に戻る