記事タイトル:ビオラの花茎がしおれる |
さのさん、 Pigface さん、ありがとうございます。 少し説明が足りなかったようです。 ビオラの本体(葉や茎)は元気いっぱいなのですが、 花茎だけが半ばから先端にかけてしおれるのです。 ですから水切れは考えにくいと思います。 直径40cm、深さ30cmくらいの鉢に6株植えてあります。 割と大きめの鉢だと思いますが、根詰まりはあり得るかもしれません。 虫による被害というのが一番怪しいと思うのですが、 それらしい虫も見当たらないので困っているのです。 とりあえず、もうそろそろビオラの季節も終わりなので 掘り上げて根を調べてみます。 また、御存じのことがあればよろしくご指南ください。[2000年5月31日 10時15分27秒]
私の経験では水切れが一番良くないようです。 やりすぎもダメですが、水切れを起こすとあっと言う間にしおれてしまうようです。 急に暑くなってきたので、一日2回くらい見て、水をやらないと辛いかもしれません。[2000年5月26日 16時26分44秒]
raraさんこんにちは 福岡のさのです。ビオラ、元気になると いいな、と、おもって、私の経験からかいてみますね。 植木鉢の中で、根が溢れかえっていたり、 急な気候の変化で、乾燥し過ぎや、 蒸れ、の状態が続いている、とか、 猫とかの小動物が踏み荒してたりとか心当たりありませんか? 私のビオラさんは、一苗だったけれど、 春過ぎ頃から植木鉢はみ出して、ベランダに 茂っています。3回くらい猫にドデーんと やられたんですけれど。元気みたい。 こーう、書いていて思い付いたんですけれど 風がないところで、加えて照り返しが厳しい 所に置いてあるのでは?それでしおれたのでは? 蒸れたんではないかなー? やっぱり、観察して「こうかなー?」「あんなんかなー?」 とか、虫かな?とか水遣りかな?とか 思い当たることありませんか?[2000年5月26日 13時58分36秒]
ご相談します。 ビオラのつぼみや新しい花の花茎が途中からしおれてしまいます。 原因がわかりません。ですから対処もできません。 お心当たりがあれば教えて下さい。[2000年5月25日 17時49分22秒]