記事タイトル:お茶の木 |
私の家にもお茶の木が生垣のようにしてあります。こぼれだねでたくさん芽が出ています。 もしよければおわけしますよ。 5月に芽をつんで蒸して、揉んで天日で乾かすと自家製のお茶が簡単にできます。買って飲むお茶 よりもとても深い味がします(自己満足?)よ。[1999年6月29日 13時13分3秒]
ゆっきさんありがとう。 お店で売っているんですね。わたしは、たまたま見かけなかったのかもしれません。又探して見ます。[1999年6月25日 6時42分4秒]
こんにちわれいこさん。 昔、田舎のおばあちゃんの家に生け垣がわりにずら〜っとお茶の木が植えてありました。 そんな感じで大きい木を探すのならば植木屋さんに相談するとよいと思います。 もうちょっと小さくて植木鉢やプランターで育てるようなサイズなら先日行った 練馬の園芸店の観葉植物コーナーで「茶」というネームがついて、確か350円位で売ってましたよ。[1999年6月22日 15時16分13秒]
いつもお世話になります。 庭に、お茶の木が欲しいな、と思い探していますが、売っているのを、見たことがありません。 どいうしたら、手にいれることができるでしょう。植える時期なども教えていただければ、助か ります。よろしくお願いします。[1999年6月22日 7時20分25秒]