購入後、その鉢が置かれた環境によっても相当違うように思います。
室内だと日照が乏しくなるのでどうしても徒長気味になりますし、
培土の養水分の条件が良すぎてもやはり伸びすぎる嫌いはあります
ね。できるだけ施肥や潅水を控え目にして直射日光に当てるように
管理すると、締まった株になると思います。
でも、そういう管理が可能かというと実際には結構辛いものがあっ
たりします。(^^;;
シェフレラだけでなく、ディジコセカ、ポリスキアス、ツピダンサ
ス、トレヴェシアなどのウコギ科の観葉植物は全体にどんどん上に
伸びていってしまう傾向があるので、適宜天芽挿しや取り木で仕立
て直すか、根元近くまで切り詰めて萌芽させるとサイズを保てます。
うちのポリスキアスはミニ観葉として購入した後で、うっかり情け
をかけて鉢を一回り大きくしてやったのが裏目に出てあっと言う間
に大きくなってしまい、2年で1.5mほどに伸びてしまいました。
しかも下葉が落ちやすいので見栄えが悪いことこの上なく、昨夏に
思い切って地際近くまで切り戻しました。現在は無数に萌芽枝が出
ている状態です。もう少し暖かくなったら、少し整理しようと思っ
ています。
[2000年3月13日 17時58分33秒]