記事タイトル:ストロベリートーチの種まきをしました。 |
1本から枝分かれして沢山咲きますよ。 鉢植えで出荷される物は、5号鉢で5本くらい植えてありました。 さすがに根詰りぎみな感じで、ちょっとかわいそうでしたよ。[1999年10月31日 1時35分39秒]
T-koyamaさん、いつもありがとうございます。 今年は大きな樹を切ったり、芝生のはりかえを計画したりと いろいろ試みているので、花もはじめてのものも試しています。 芽もたくさんでてきて、いまはとてもわくわくです。 ところで、その、ストロベリーキャンドルですが、一つの苗から、花穂は複数 つくのでしょうか?[1999年10月29日 23時6分17秒]
一般的にはストロベリーキャンドルと呼ばれている品種です。 秋蒔きの一年草で、草丈20〜50cmになります。 ポイントは多肥を避けて日当り風通しの良い所で、冬は寒さを十分体験させて育てることです。 寒冷地では霜除けが必要です。 株間はそれほど取らなくても大丈夫ですが、適当に間引いてください。 3月中旬に定植します。 大きめの鉢かコンテナに植えてください。大きくなります。[1999年10月27日 2時8分25秒]
こんにちは。 いつもありがとうございます。 10月初旬にストロベリートーチの種をまきました。1週間ほどで、 芽がでてきて、今はまだふた葉です。袋にはクリムゾンクローバー とも書いてありました。かわいらしい花穂にひかれてはじめてまきました。 が、この花のことはあまりしりません。どのような花付きをするのでしょうか? 株間はどのくらいにしてやればよいのでしょう? 横に広がらないのなら、つめつめに定植してもよいのでしょうか? 一袋ほとんど芽をだしているので、たくさん苗ができそうでたのしみです。 どなたかよろしくおねがいします。[1999年10月23日 0時37分4秒]