書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 溝口
スパティフィラムは順調に花芽が上がっているようですね。(^^)
うちのは葉ばかり茂って花の気配は全くないのであやかりたいです。
アジサイはもともと低木ですから丈はそう極端には大きくならない
ですが、叢生してたくさん枝を出すので、上手に剪定して整えない
と鉢植えでは管理が難しいかもしれません。
[2000年6月20日 0時41分59秒]
お名前: せいこ
今朝、スパティフィラムの鉢をみていたら
白い小さな花ができているのを発見!!
これがどんどん伸びてまたスッと伸びた白い花を
見せてくれるんだ・・・と思うとうれしくなりました。
アジサイの鉢植えを発見したんですが、
アジサイって鉢植えでもずーっと成長していくんでしょうか?
なんだかどんどん大きくなってもとの鉢をオーバーしていきそう。
この時季のアジサイが大好きですが冬とかはどうなっていくのか
きになります。
同じ鉢でずーっと成長していくのなら少し大きめの物を買って
家に置いてみたいとおもってますが、どうなんでしょうか。
[2000年6月19日 8時40分43秒]
お名前: せいこ
3日ぶりにスパティフィラムをみたら葉が全部しんなり
頭をさげているのでビックリ。
有休とって休んでいる間にスパティフィラムは死にかけてる!!!
なんて驚いて急いで水をやりました。
そしたらお昼過ぎには前のようにスッとのびた葉に戻り一安心。
結構わかりやすい性格なのね。
[2000年6月17日 15時0分19秒]
お名前: 溝口
スパティフィラムの花芽分化は生育条件に大きく左右され、季節性は
あまりないので、条件が整えばいつでも花芽が上がるようです。温度
と日照が確保されれば冬でも花が見られる可能性がある、ということ
ですね。ただ、一般には成長期(晩春〜初秋まで)の間に花が上がる
ことが多いようです。
下葉が黄色くなってきたり、その先端が枯れ込んでくるのは自然なこ
とで、決して病的なものではありません。見苦しいようならその部分
を切り取ってしまいましょう。ただし、新しく伸びてきた新芽でその
状態になるようだと、根の障害(根腐れ、水切れによる根の傷みなど)
を疑った方がいいかもしれません。
[2000年6月13日 18時7分5秒]
お名前: せいこ
先日、スパティフィラムの花を切りました。
葉っぱだけになってしまってちょっと寂しいです。
スパティフィラムの花は咲く時季ってあるんでしょうか??
今日、葉っぱを観察していたら何枚かの葉のフチが色が薄く
なって先は茶色く枯れたような感じになってます。
これって葉っぱの老化現象かしら?
それとも虫とかついているのか、病気なのか・・・。
どのように処置したらよいのか教えてください。
ポトスの茎を水につけておいたら根がニョロニョロはえて
いました。すごい生命力にちょっと怖かったです。
[2000年6月13日 10時17分32秒]
お名前: 溝口
せいこさん曰く:
> 毎朝水やりをしています
今時期はまだいいですが、高温期に多湿で腐らせないように気をつけて
くださいね。毎日潅水だとちょっと多いかな、という気がします。土の
水はけがよければそんなに支障はないとは思いますが、基本的には表土
が乾いてきてから潅水するくらいで充分です。
そうそう、室内で管理する場合、どうしても新しく伸びてくる葉が光の
射し込む方に曲がっていってしまうので、時々鉢の位置を動かして、バ
ランスよく伸びるようにしてあげてください。
#うちのアロカシアやカラジウムは2日もそのままにしておくと、葉が
#みんな傾いてしまうので、毎日鉢を回して調整してます。
[2000年6月6日 19時2分57秒]
お名前: せいこ
スパティフィラムの花が緑になりました。
なんだか悲しいけど、これもちゃんと生きて成長しているんだ
と思いながら毎朝水やりをしています。
そろそろ、花茎を切ってやったらいいと思うんですが
初めて世話するスパティフィラムなので緊張してます。
小さい鉢で植えているハーブもわんさか葉っぱがでてきて、
毎朝みるのが楽しみになりました。
植物の成長っておもしろい。
[2000年6月6日 8時34分53秒]
お名前: 溝口
スパティフィラムは耐陰性が高く、これといった病気や虫害もなく、
高温を好みますが低温にもそこそこ耐え、水は好みますが、少々の
乾燥も我慢してくれるので、とても育てやすい観葉植物だと思いま
す。ただし、あの白い花を見たいのであれば、できるだけ日に当て
て育てる必要があります。日に当てるといっても直射日光は嫌いま
すので明るい窓際やレースのカーテン越しの日射を確保するといい
でしょう。肥料を遣りすぎると葉ばかり茂って花芽が上がりません
ので注意が必要です。また、根の発達が旺盛で小さな鉢だと1〜2
年で根詰まりすることがあるので、適宜植え替えしましょう。
[2000年5月31日 12時34分34秒]
お名前: せいこ
最近植物を育てるのに興味があります。
先日、スパティフィラムを買いました。
名前が覚えにくかったので、「スパフィラのスパちゃん」
と呼んでいます。
スパちゃんが今後丈夫で健康に育つ方法を
教えてください。
[2000年5月31日 10時10分50秒]
このテーマについての発言をどうぞ。
記事一覧に戻る