記事タイトル:幸福の木についての質問


お名前: t-koyama

大変遅いレスで申し訳ありません。
その白いのはカイガラムシと思われます。
雑巾などで拭き取ってください。
しつこく出るようなら、ボルンなどをスプレーして退治します。

[1999年11月18日 1時29分4秒]


お名前: おか

昨年の冬に購入した幸福の木ですが、
全ての葉の裏側に白っぽいカビのようなものがつき、
樹勢も衰えています。
枯れるまではいってないんですが、
この状態が7月くらいから続いていて、とても心配しています。
原因は何なのか、育て方にミスがあるのか
(水のやりすぎはあったかも)
良い治療法があればご教示ください。

[1999年11月3日 23時1分18秒]


お名前: t-koyama

こじまさんへ
新芽が動いていれば安心していいですね。
これから春まではあまり成長はしませんが、春以降大きく育ってくれると思います。
ロウはロウソクのロウを垂らして切り口を塞いでやれば良いだけで、
切り口から乾燥して枯れ込むのを防止します。

[1999年10月25日 0時34分55秒]


お名前: こじま

こんにちは。
依然、アドバイスといただきましたこじまです。
上から枯れてきていた幸福の木ですが、新しい芽が
5カ所からでてきて、小さな葉が6枚ずつほど、ついています。
枯れた大きな葉を切ったために、なんだか、不格好です。
10号の鉢に大きな木と小さな木を植えていて、枯れてきてるのは
大きな方だけです。小さな方はとても元気で大きくなってきてるので、
なんだか、アンバランスなんです。大きい方からでている新しい、
芽もまた大きくなるんでしょうか?
それと、ロウでとめるのは、ただ、熱したロウと垂らしたらいいのですか?

[1999年10月22日 10時18分25秒]


お名前: t-koyama

みぅさんへ
植替えた時に根の状態はどうでしたか?
白い根が十分に出ていたでしょうか?

[1999年9月15日 1時17分2秒]


お名前: みぅ   

こやまさん ありがとうございます。
...ですがぁ...最近 土を変えたばかりなんです。

もし他に 思い当たる原因が あれば教えて下さいねっ。
よろしく お願いいたします。 m(ーー)m

[1999年9月13日 15時12分25秒]

お名前: t-koyama

花ちゃんさんへ
これはやはり水やりが上手く行っていないのだと思いますよ。
必ず表面がよく乾いてから、やる量はたっぷりと、鉢皿には水を溜めておかないことです。
ブヨブヨになったものはきびしいですね。
葉の付いている枝の部分の付け根で切り取って挿し木すれば生き残せます。
下の方の葉は取り除き、大きな葉は半分くらいに切ってください。
気温が低くなると出来ませんから、やるのなら早い方がいいですね。
太い幹の部分も健全な部分だけに切断して水に浸けて置き、上手く発根してくれば復活できます。
いずれにしても根が傷んでいるようですから、肥料はしばらく控えてください。

[1999年9月13日 1時22分38秒]


お名前: 花ちゃん   

結婚のお祝いに頂いた幸福の木です。4本幹があり、そのうち一本は、春に腐ったので取り除きました。
残った3本のうち、現在2本が、腐りかけているようです。
水を与えすぎたとは思いませんが、根に近い方の幹から枯れ始め、芽の付け根がブヨブヨです。
幹もなんだか、さわると柔らかくなっています。
やっぱり、これは、腐りかけですかね(^-^;;
残る1本はすごく元気です。幹もしっかりしています。
腐りかけている2本は取り除くべきかどうか悩んでいます。
2本取り除くと、鉢の端にある1本だけが残り、バランスも悪くなって安定性が無くなりそうだし
悩んでいます。(;_;)
アドバイスお願いいたします。

[1999年9月11日 13時55分19秒]


お名前: t-koyama   

こじまさんへ
エアゾールタイプの殺虫剤を近距離からかけてしまったか、
濃過ぎる薬をかけてしまった薬害かな?
切った後は切り口から枯れ込んでいるようですね。
切り口にロウを垂らして塞いであげてください。
葉の付いている茎は1本だけなんでしょうか?
水のやり過ぎに注意して明るい所で育ててくださいね。

みぅさんへ
根詰りしていませんか?
2〜3年に一度は植替えて新しい土を入れてやらないと育ちが悪くなります。
もし植えかえるのなら、気温の有る9月中にやってくださいね。

[1999年9月11日 1時50分58秒]


お名前: みぅ   

質問です。
幸福の木を だいぶ前から 育ててるのですが
育ちません。昆布状になるのは 光線不足ですよね。

次ぎ 新しい芽が 出ずに すくすく育たないんだけど
なにか よい方法ってあります?

ちゃんと 肥料&水は あげてるんですぅ。
よろしくです。

[1999年9月10日 10時10分51秒]


お名前: こじま

5月に花が咲いた後も、元気だった幸福の木ですが、
ひとつの茎の新しい葉に黒い小さな虫がたくさんついて葉を食べていました。
殺虫剤で殺したら、虫は死んでしまったようなのですが、幸福の木も上から枯れてきてしまいました。
思い切って、その茎を途中から切ったのですが、やっぱり、切った部分から枯れてきているようです。
どうしたらいいか、教えて下さい。宜しくお願い致します。

[1999年9月8日 15時53分46秒]


お名前: t-koyama

それはカイガラムシの一種だと思われます。
雑巾で拭き取って様子を見てください。
沢山発生していなければ殺虫剤はいらないと思います。

[1999年6月10日 1時12分9秒]

お名前: うっちい   

全くの素人で申し訳ないのですが・・・
会社のオフィスにもらい物の幸福の木があって、最近葉の表や裏に
白い綿みたいな物がついているんです。
やっぱり病気でしょうか、もしそうならどうすればいいですか。
単純な質問ですいません。

[1999年6月3日 17時19分20秒]

お名前: t-koyama   

少なくとも夏以外はそれで大丈夫だと思います。
強過ぎた場合は葉にしみができたり葉先が茶色くなったりします。

[1999年4月3日 0時38分1秒]

お名前: かよこ   

花が一気に開花しました!
だめかと思っていたのですが、元気が無いなりに育っているので様子を見ていた所
31日に11個花が咲き、翌1日に帰宅すると満開に近く開いていました。
「光不足では?」と教えていただいたので出かける時に布の方のカーテンを
10センチほどあけ、その隙間に幸福の木をおいてみました。
レースとガラスごしの陽射しが午後いっぱいあたるはずです。
そうしたら、5日ほどで開花!!!
ありがとうございました。

葉の中心に有る模様は鮮明ですが、葉は50センチ以上になります。
だいたい30〜50センチの葉が上部についており、下の方の葉は
先が茶色くなってくるので切り取るため全体の長さは不明です。
葉の色は濃い目の緑で、お花屋さんで売られている幸福の木より
だいぶ色が濃いです。若い葉のみ、あんなきれいな緑色です。

光が強すぎない限りこのままレース越しの光をあててみます。
光線が強すぎる場合はどう判断すればよいですか?

[1999年4月2日 12時41分43秒]

お名前: 加藤久幸   

返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
早速、教えてもらった通り、雑巾で拭いてみました。きれいに取ることができました。
危うく、葉を切ってしまうところでした。教えていただきありがとうございました。

[1999年3月31日 22時26分57秒]

お名前: t-koyama   

そうですか...何もしないとかなり日が当たってしまう所なんですね。
しかし、布のカーテン越しで光が得られるような感じなんでしょうか?
レースのカーテン越しの場合、日光が弱められますので直射とは違います。
今後は紫外線も強くなるので注意が必要ですけど。
切り口は接ぎろうなどで塞いでおくと安心です。
挿し木の発根を促進させるには、挿し木用発根ホルモン剤のルートンが有効です。
コップの水などに水挿しする場合はメネデールも良いかもしれません。
花芽がだめになったのを考えると、やはり光線不足のように思われますが、
花は咲かせない方が木の為には良いですから、葉が元気なら問題無いですね。
光線不足の場合は葉が伸びます。葉の中心に有る模様も不鮮明になります。
このような事が無ければ光線不足ではないと判断してください。
今の時期は2週間乾かなくても、鉢が大きめで土が十分入っている場合は普通です。
肥料はやり過ぎると根の発育が悪くなるので注意が必要です。
根の張りが少ない物は肥料を与えないで管理した方が良いですね。
基本的には冬は要りません。4月〜10月が有効です。
土は観葉植物用の水はけの良い物を使っていればOKです。
なかなか文字では状況がつかめない感じで、う〜ん難しい。
これから成長期に入りますから、上手く育つと良いですね。(^o^)ガンバッテ!

[1999年3月27日 0時44分23秒]

お名前: かよこ   

ありがとうございます。
光線不足ですか・・・。我が家のベランダは西向きのため、
レースのカーテンごしにして出かけると午後から日没まで
めいっぱい直射日光をあびてしまいます。
レースやガラス越しであれば直射日光といわないのでしょうか?
水はもう少し与えることにします。乾燥気味が良いそうですし、
カラカラに乾いても結構元気なのでおもいっきり控えていました。
切断した幹の切り口にはペーストのようなものを塗った方が良いですか?
切り取った挿し木にはメネデールのようなものを与えた方が良いですか?
それから、花芽なのですが、咲く前に弱ってきてしまいました。
40センチほどに上に伸び蕾も脹らんだのですが、
花芽全体に元気がなくここ2〜3日で下向きに曲がり始め、
花芽についている葉も茶色に変色してしまいました。
2週間前にやった水(アルゴフラッシュ入り)でまだ土は湿っています。
光線不足による湿りすぎでしょうか?
花芽以外の部分は以前同様に元気そうに見えます。

[1999年3月26日 12時35分4秒]

お名前: t-koyama   

加藤さん、亀レスごめんなさい。m(__)m
その赤い物の正体は分かりませんが、葉を切ってしまうのはかわいそうですから、
雑巾で拭いてやってはいかがでしょうか。上手く取れればこれが一番です。
葉を挟み込むようにして付け根から先端へ向けて拭いてやるといいですよ!

[1999年3月25日 1時30分0秒]

お名前: t-koyama   

かよこさん はじめまして。亀レスですいません。m(__)m
生きている部分を挿し木して生き残らせるのは正解でしたね。
基本的には光線不足が傷む原因のようですね。何とか工夫できないでしょうか?
枝の付け根に発根してくるのは根が傷んでいる証拠で、
自分自身が生き残るために若い部分から発根してきます。
冬季の温度は理想的で水も乾燥気味で良いと思いますが、月に2回くらいは必要だと思います。
夏季は水が足りないのではないでしょうか。
もしそのくらい乾かないのでしたら、光線不足によって十分に活動できず、
水が吸えない状態で、その為に根が傷んで上手く育たないのだと思います。
直射日光は日焼けするので避けたいですが、出来るだけ明るい所に置きたいですね。
脇芽を出したい場合は5月頃になったら、脇芽を出したい位置で切り、
切り取った部分は挿し木をしてください。幹は基本的には太りませんが脇芽は出ます。
この品種は芯を切断して止めない限り上へ伸びるだけで脇枝は出ません。
花芽は付け根から折るというか、引き抜くというか...
花茎を取った後の切り口は何もする必要はありません。

[1999年3月25日 1時11分34秒]

お名前: 加藤久幸      

はじめまして。幸福の木について教えてください。
室内で越冬させていた、幸福の木の、葉の裏に、赤くて直径0.5ミリ位のものが、
全体についています。
恐らく何かの卵だとだと思うのですが、こういう場合、葉を切ったほうが良いのでしょうか。
それとも他に何か対処法があるのでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。

[1999年3月17日 23時22分45秒]

お名前: かよこ   

はじめまして!
説明が長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

うちのドラセナも花芽をつけました。
お聞きしたいのは木の成形方法と花芽のちぎり方です。

7年前に180センチ1本・80センチ2本・50センチ3本の寄せ植えをお祝いにいただきました。
すぐに枯れてゆき、1年半後には180センチのものの上部の脇芽(子)1本を残し全滅。
枯れたものは抜いてみたところ根がほとんどついていませんでした。
残ったものも幹の大半は枯れてぼろぼろになっていたため、
鋸で長さ30センチほどに切断してミズゴケで巻いて植えたところ幸い根づきました。
この脇芽(子)が10センチくらいになった頃、新芽が茶色いものしかでなくなり、
ついていた葉も枯れ始めました。
その後、脇芽(子)の付け根あたりにさらに脇芽(孫)が3本生えてきて、
うち2本は葉を出す前に枯れましたが最後の1本が無事に成長しました。
大体毎年梅雨頃に植え替えを行っています。
昨年脇芽(孫)の付け根に下向きに突起ができたため、ミズゴケをまいてみたところ
半月程で長さ20センチ以上の立派な根数本に成長しました。
脇芽(子)は幹らしい色と硬さになり脇芽(孫)も長くなったのと、
本体が枯れ果ててぼろぼろになったため、バランスが悪くなっていたので、
安定のため本体上部10センチ程度を残して切断し、
脇芽(孫)を新しい根のところまで土に埋めました。(つまり本体と脇芽(子)も土の中)
無事に枯れずに脇芽(孫)は成長を続けており、
現在高さ100センチ、幹の太さ2センチになっており、脇芽を全く出さずに
幹もあまり太くならずに上へ上へと延びつづけています。
100センチのうち幹の色をしている部分は20センチ
残りは葉がついています。葉の長さは長いもので50センチ。色は緑色でつやもありますが、
30センチくらいで先が茶色くなる葉もあります。
置き場所はマンションのベランダへのガラス戸の前で一日中カーテン越しの明るさです。
(日中人がいないため、レースではなく布のカーテン越しです)
締め切っているためか冬も暖かく、暖房無しでも15度をきることはありません。
それでも念のため冬場は透明のビニール袋をかぶせています。
逆に夏は40度近くなることがあります。
水は控えめすぎるほどで、冬場は1ヶ月に1回、
夏場は1週間から2週間に1回与えています。

細いひょろひょろの印象なんで、
芽止めをして幹を太らせ、脇芽をだせたらなあ、と思っているのですが、
どうすればよいでしょうか?
去年春から夏にかけては新芽をせっせと摘んでみたのですが、
これでは効果がありませんでした。
長さ30センチくらいに切断すると
緑の部分できることになりますが、これでも根づくのでしょうか?
また、根づいてもやはり上へ伸びるだけのように思うのですが。

それから、花芽は切るのでしょうか?抜くのでしょうか?
切り口はほっておいて良いのでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

[1999年3月17日 12時6分31秒]

お名前: t-koyama   

基本的には急に管理を変えない方が良いですね。
気温の上昇と共に本格的に成長が始まりますので、肥料は必要になります。
液肥なら10日に一度くらい、固形の肥料なら1〜2ヶ月に一度くらいです。
注意することは、明るい所に置く(直射日光はダメです。)
水は必ず表面が乾いてから、やる時は鉢底から出るくらい。
鉢皿には水を溜めて置かないなどです。
最初は葉が少ないので乾きが遅いと思いますので、水のやり過ぎに注意してください。

[1999年3月22日 18時48分53秒]

お名前: T-M-N-R   

あきらめかけていたのですが。
 幹のいたるところから芽が出だしています。
 そっとしておくべきですか?
 ちなみにこの木は会社にあるもので、私の所に来たとき丸坊主でした。
 高さ1m、太さ15cm

[1999年3月18日 8時45分56秒]

お名前: satomi   

どうもありがとうございました。
知識の乏しい私にとって大変ありがたいアドバイスでした。
また、夜遅くの発信・・・本当にありがとうございました。
今は、とにかく見守ることしか出来ないのですが、これからもこのページを参考にさせていただ
き、いろいろな植物のことについてもう少し勉強しようと思います。

3月とはいえ、まだ寒い日が続いております。どうぞお身体を大切に、お過ごしください。
ありがとうございました。

[1999年3月11日 11時11分38秒]

お名前: t-koyama   

3月は冬の間のダメージが現れてくる時期で、今までの管理によって大きく違いが出ます。
satomi さんの場合は言われる様に水が多かったのではないかと思います。
気温も上がってきますので今葉が残っていれば期待できます。
今後の管理ですが、置き場所は明るければ今の場所でも良いと思います。
日に当てる必要は有りません。無理に外に出さないでください。
水は良く乾いてから。だいたい一週間〜10日に一度くらいでしょうか、乾き具合を見てやってください。
肥料は4月半ばまで要りません。
葉は茶色くなった部分だけ切り取り、緑色の部分は出来るだけ残してください。
上手く行けば6月までに新芽が出てくると思います。

[1999年3月10日 0時52分42秒]

お名前: satomi   

初めまして。
かなりせっぱ詰まった状態で、必死に探してこのHPにたどりつきました。

去年の夏に、親戚からもらった幸福の木が今枯れてきています。
大きな葉っぱも先の方から茶色に変色し、若い芽も茶色になってしまいました。
枯れてしまった葉を幹の部分から切り落とすと、切れ目は水分があるのですが茶色っぽく、芽が出てきそうもありません。
今のところ、幹はしっかりとしています。
強制的に、違う部分から芽を出させることはできるのでしょうか?
今、振り返るとこの冬、やや水のあげすぎだったかもしれません。また、置き場所は窓のある玄関で、寒かったのでしょうか。
このような状態になってしまってから、元のように戻ることは難しいのでしょうか?
今は枯れてきた葉っぱを切る毎日です。
今後、どのような対策をとればよいのかとても悩んでいます。
どうか、よいアドバイスをお願いいたします。

[1999年3月8日 16時36分44秒]

お名前: t-koyama   

挿し木されたということでしょうか?もう根付いているのでしょうか?
もしそうなら今は小さくても必ず大きくなります。
大事に育ててあげてください。

[1999年1月28日 0時25分21秒]

お名前: tomoko   

こんにちは。
我が家のドラセナ(幸福の木)は、木の部分がぶよぶよになってしまったので、
葉の根本から切って植え替えてあります。これは、もう木にはならないのでしょうか。
葉っぱだけでもきれいですが、なにせ小さい鉢植えのため迫力がありません。
どうか、アドバイスを。

[1999年1月27日 15時42分46秒]

お名前: t-koyama   

冬季は水を控えて乾燥気味にしてください。
今の水やりのペースでは多過ぎます。
7〜10日に一度位で十分です。
また、冬は日に当てても良いのですが、
春以降陽射しが強くなってきたら直射日光は避けてください。
冬は絶対外には出さないでください。
汚い葉は切り取っても大丈夫です。

[1999年1月28日 0時34分19秒]

お名前: Michie   

お祝いで昨年7月に頂いた幸福の木が、病気になってしまったようで、
ところどころ葉が枯れてきてしまいました。普段は、週に2−3回
水をやり、午前中は陽のあたる場所においているだけなのですが、
何か特別な処置が必要でしょうか?茶色くなってしまった葉を見ると、
毎日胸が痛みます。どなたか回復方法を教えてください。

[1999年1月26日 19時30分0秒]

お名前: t-koyama   

どうしても花が見たい場合はしょうがないとして、
出来たら花茎の付け根で切り取ってください。
木自身が弱っている時に咲かせてしまうと
沢山のエネルギーを使ってしまうので余計に弱ってしまいます。
明るい所で乾燥気味に管理してください。

[1999年1月20日 1時15分34秒]

お名前: YOSHIKO   

弱っていた幸福の木から(お正月の休み明け)突然、花茎がついてきました。
栄養を摂られるので、取り除く方がいいということですが。。。
どうすればいいのでしょうか?

[1999年1月12日 17時28分0秒]

お名前: t-koyama   

傷ついた葉はある程度黄色くなるのはしかたないです。
あまり汚い様なら切りとってください。
今は成長しませんが、春以降新しい葉が中心から出てきます。
それまで明るい所で乾燥気味にして5度以上の温度で越冬してください。
5月頃植えかえると良いかもしれません。

[1999年1月8日 0時51分30秒]

お名前: Thomas   

家にある、幸福の木の葉っぱを犬がかじってしまってから
様子がへんなんです。
葉っぱが黄色くなり、先のほうからすこしづつ
枯れてきてしまいました。
まだ、ぜんぶで葉っぱが4枚ほどしかなく小さいのですが・・・
どうしちゃったのでしょうか?
もう、枯れてしまったのでしょうか?もしかしてだめですかねぇ。
教えて下さい。

[1999年1月7日 14時18分27秒]

お名前: t-koyama   

花茎は早めに摘み取ってください。
沢山の養分を使ってしまいます。
その後は、基本的な冬季の管理法で構いません。
5月頃になったら植え替えてやった方が良いかもしれません。
その他は、記事一覧画面の4行上の「幸福の木について」を参照してください。

[1999年1月4日 19時14分12秒]

お名前: NOV   

私の幸福の木は今年で10年目になるのですが
5年前に一回目の花が咲き、今年2回目の花が咲いたのですが
一回目の花が咲いたあと枯れてしまって
今回も枯れてしまうのかなあと思い、ご相談しています
花が咲いた後というのは、どのように処置すれば
今後も元気になるのでしょうか?
よろしくお願いします

(もうすでに花は落ち始めています!)

[1999年1月2日 3時43分52秒]

お名前: t-koyama   

tohluさんはじめまして、
マッサンに花が咲いた場合、あまり最後まで咲かせないで摘み取った方が良いでしょう。
最後まで咲かせると木がくたびれてしまいます。
また、花が咲いた場合何らかの育成の障害が有るとも考えられます。
調子が悪いと子孫を残そうとして開花するわけですから。
もし一度も植え替えていないのでしたら、
3年目と言うことですから根詰まりしている可能性が大きいです。
今の時期には植えかえられませんが、
春になったら新しい土で一回り大きい鉢に植え替えてみてはいかがでしょう。
サクラが咲き終わってからが良いと思います。
基本的な管理は間違っていないと思います。
只暖房を切った後の急激な温度低下はダメージを受けますので、
あまり暖房のそばには置かない様にし、冬の間は水を控えめにしてください。

[1998年12月26日 1時17分29秒]

お名前: tohlu   

はじめまして。
私も他の方と同じで、検索エンジンでこのページにたどり着きました。

相談させて頂きたいのは、栽培を始めて3年くらい(今回が3度目の冬)になる
樹高30センチ(木部分だけ、葉も入れると50センチくらい)の幸福の木に
花が咲きました。(12月19日〜現在、連日開花中です)
花が咲くことは聞いたことはあるのですが、めずらしいとのことですので
期待もしていませんでしたので、すごく驚いています。
で、これだけでは自慢話の様ですが、花を観察していて気づいたのですが、
全体の葉(ほぼ全て)が黄緑色になってきて、今にも枯れそうな感じに
なってしまっています。
花が咲くとこの様になるのでしょうか?
どうすれば、元の青々として生き生きとした木に戻せるのでしょうか?

この幸福の木は今年の春に以前より大きな鉢に植え替えをして、今年1年
元気でした。
直射日光にも当てていませんし、すりガラス越しの日光に当たる南向きの
窓際に置いています。
水も土が乾いた頃にたっぷりと与えています。
室温は昼間は日当たりのため十分暖かですし、夜は12時頃まで石油ストーブ
を焚いていますので、充分暖かです。深夜から早朝にかけては少し冷えます
が昨年はこんなことはありませんでした。
木の形は30センチくらいで直径8センチくらいの幹の3個所から葉が伸びて
いて、それぞれの長さは20センチくらいあり葉も10枚づつぐらい生えて
います。花は3本のうちの2本から咲きました。
自分ではうまく育てているつもりなのですが、こんなことになってしまって
どうしたらいいのか分かりません。

[1998年12月24日 14時55分32秒]

お名前: t-koyama   

mayurinさん、はじめまして。
水はやはり控えめで、十分に乾いてからで良いと思います。
問題は光で、日光は要らないものの暗い所では傷むばかりです。
出来るだけ明るい所に置いてください。
上手い場所が無い場合はきびしいです。
肥料はこれからの時期はあまり必要無いので、
カビの発生を防ぐ意味でも控えた方が良いでしょう。
   

[1998年10月14日 17時45分26秒]

お名前: mayurin   

はじめまして。
私は、3年前から幸福の木を育てています。
順調に大きくなりましたが、今春、入社と同時に今の寮に引越ししましたが、
寮の部屋は日当たりや風通しが悪く、湿気が悪いのです。
だから、寮に引っ越してから幸福の木が元気がないのです。
今は涼しくなってきているので、水は与えない様にしているのですが、
土や幹にカビが生えてきて、葉っぱが枯れる一方なので、手におえない状態です。
でも、3年間育てているので、なんとか元気になってほしいので、
アドバイスをお願いします。

[1998年10月13日 15時28分9秒]

お名前: t-koyama   

kenさんの言う通りで
植え替えは上手く冬越しに成功して、5月頃になったらで良いと思います。
とにかく今は明るい所へ移動して、水のやり過ぎに注意して様子を見てください。
新芽がしっかりとした葉になると良いですね。

[1998年9月13日 18時53分27秒]

お名前: ken   

t-koyama さん ご返事ありがとうございます。ご指摘の通りで 部屋の隅でしかも壁側に
ずっと 置いてありました。葉っぱが長く 生い茂ってきたときにも はさみで パチ パチ 
切ってしまいました。なんか植物に悪い環境そのものって 感じです。
今後の対策としては 新芽をいかに元気に育てるか!ですね。がんばってみます。
アドバイスありがとうございました。
最後に一つ 植え替えるとしたら 来年の春ごろ が 良いのでしょうか?
弱っているときは しないほうが...と ありましたのでこの冬を なんとか 乗り切りたいと思っていますが。  

[1998年9月11日 20時1分27秒]

お名前: t-koyama   

kenさん はじめまして。
葉が伸びすぎるのは、基本的には光線不足です。
小さい内は木全体に光が当たっていても、
成長して背丈が高く葉も増えると 十分な光が得られなくなる場合があります。
それで、木自身が光を受け止める面積を多くする為に葉が伸びて長くなります。
しかし、窓などで十分に明るさの有る所で無いと、
伸びるばかりで弱い木になっていきます。(もやし状態)
この場合の対策としては、もちろん明るい所へ移動すれば良いのですが、
一般的になかなか上手い場所は確保出来ないと思います。
そこで、下の方から大き過ぎる葉は取り去り、若い葉に光が十分当たる様にします。
ここまで、kenさんの方法と同じと思います。
普通はこれで各枝の先端部分に若い葉が茂り、ある程度元気を取り戻すはずですが、
急に、すべての葉が枯れた様では、
葉を取る時に枝の途中か付け根の組織がつぶれて脈が切れてしまったか、
根元に力が掛かり根が大きく切れてしまったのではないでしょうか?

原木の大きさや本数、また、全体の形も分からないので、はっきりとは分かりませんが、
新芽のような物が先端から出ているのでしたら、
その部分を10cm位に切り取り、挿し木をしてもいいかもしれません。
(時期的にはちょっと遅いのですが)
また、新芽が枝の途中から出ているのでしたら、
その新芽の上の枯れている部分は早めに切り取って新芽を先端にして育ててください。
いずれにしても、4年間植え替えをしていないのは辛いかもしれません。
でも、傷んでいる時は無理に植え替えても可愛そうですし.....
結構難しいかもしれないですね。
とにかく、直射日光は避けてください。強過ぎます。

[1998年9月11日 1時0分24秒]

お名前: ken   

はじめまして! 幸福の木について アドバイスお願いします。
私の場合は相当重傷で 買ってから4年ぐらい経っているのですが 
去年ぐらいから 葉っぱが以上に伸びて また 背も高く 土のところから高さ1メー
トル30センチぐらいまで木の部分がのびていたので 葉っぱを まびき してやった
ら 残っている葉っぱが 枯れて茶色く カサカサ になってしまいました。
カサカサになった 葉っぱの中に 緑色のきれいな 新芽 のような ものが まだ の
こっているのですが この状態でも なんとか もとのように 元気に もどりますか?
もし 元に戻す方法が あるのでしたら どうか 教えてください。
今まででも 適度な水と 栄養の液を あげていましたが ......
日には 当てたことがあります。 上の書き込みで直射日光はだめ とかいてあり
 初めて知りました。

[1998年9月9日 12時0分8秒]

お名前: t-koyama   

3年間育てると、けっこう大きくなっていますね。
バランスの問題も有りますが、土がだいぶくたびれていると思います。
植えかえの時期としては良い時期なので、今のうちに是非植え替えをしてあげてください。
現在の丈に見合う大きさの深型の鉢を用意して、
鉢底に大粒の赤玉土か軽石を鉢底が見えなくなる程度入れ、その上に観葉植物用の土を入れ、
今植えてある鉢から根をあまり切らないように抜き、
古い土を落としてから新しい鉢に入れます。
根を広げるようにしながら、木の向きやバランスを考えて少しづつ土を入れて行き
数本寄せ植えになっている物でしたら、
梱包用の発泡スチロールをそれぞれの原木の間と原木と鉢の縁の間に支えるように入れて
倒れないように補強します。
最後に補強材が隠れるように土を入れ、たっぷりと水をやり完了です。

植え替えの前は水を控え乾燥した状態にした方が作業が楽です。
肥料は植えかえ後15日程経って根の状態が落ち着いてからやってください。
水は必ず表面の土が乾いてから、与える時の量は鉢底から出る位たっぷりとやってください。
温度が20°以上の時期は、葉にもシャワーしてほこりを落としてやると元気になります。
置き場所は直射日光を避けた明るい日陰がベストです。
暗いと葉が伸びて弱くなり、日に当たると日焼けで茶色くなります。

もう一つし立て直しの方法が有ります。
これは、原木が腐ってしまったときや、背を低く小さくしたい場合ですが、
各枝の先端部分を15〜20cm程切り取り、
赤玉土の小粒とバーミキュライトを半々で混ぜ、そこに挿して置き
2ヶ月程したら観葉植物用の土でちゃんと植えてやります。

どちらの方法にするかは好みの問題ですね。

[1998年7月21日 0時43分55秒]

お名前: 紘   

初めまして
観葉植物について知りたいことがあって
ネットサーフィンしているうちに、このホームページに出会いました
ぜひ教えて欲しいことがあります。
最近うちの幸福の木がなんだか元気がありません
葉が少なく、ひょろひょろと背丈だけが伸びて、
心なしか葉につやがありません。
それと、3年前くらいに買ってから、1回も植え替えてないので
鉢と木とのバランスがとれていないのも、なんかかわいそうな感じです。
植え替えてやりたいのですが、適切な方法をぜひ教えてくれませんか。
お願いします

[1998年7月19日 22時4分30秒]

お名前: t-koyama   

根元から傾いているのでしたら、梱包用の発泡スチロールを原木と鉢の縁の間に数カ所入れて
原木を支えるようにする方法が一般的です。
たぶん始めから土の中に入っていると思いますが、上手く支えていないのでしょう。
新たに補強材を入れてしっかりと支えてください。
その時に土もたしておいた方が良いかもしれません。
本来は思い切って植え替えに挑戦しても良いのではと思います。

もし、傾いているのが原木の途中だと厄介な事になりますが....

[1998年6月28日 1時2分28秒]

お名前: ゴロンパ   

去年、友人から結婚祝いで頂いた幸福の木が、すくすく育ち、新しい芽も順調に成長してうれしいかぎりですが、
なんだか傾いてきているようです。
鉢の大きさの割に、上の方が大きくなりすぎたのだろうと思います。
株が大きなものなので植え替えもできません。
こんなとき、どうすればいいのでしょうか?
ご指導、よろしくお願いします。

[1998年6月26日 21時22分26秒]

記事一覧に戻る